★chiki*moca garden★

日々のことや ハンドメイドの日記

創作意欲

2006年08月30日 | ガーデニング

少し涼しいと ミシンへ向かう気持ちもちょっとupします!(^^)!

8月も終わりになって 朝夕だけでもちょっと涼しいので
俄然 創作意欲もわいております。

気に入った リネンのシンプルなトートバッグ
ちょっと生地は高かったけれど この生地はこの形!!
そう ひらめいて一気に作り上げました。

やっぱりよかった

ちょっと変わった 丸いバッグ
100%リネンと花柄の生地を合わせたくって・・・。

あまりしたことがなかったけど、はと目でひも通しを作って
リネン混のロープを通しました。



秋にはやっぱり ブラックウォッチ!
キャンバスのブラックウォッチと、レースを合わせた
オリジナルパターンのトートバッグ。

幅広のレースが、好印象に仕上がりました。

**********************

ひとまず、創作意欲も落ち着いたので、
次は種まき しなくっちゃね★

ことしは 自家製ビオラ・・・!目標です^^


8月28日

2006年08月28日 | ガーデニング

 

気がつけば一年・・・今日は誕生日でした。

ブログを更新すること 何かを作ること そして子育て 色々・・・。
毎日忙しく 充実した日々が過ごせることに感謝です。

これからも ココで何かを感じてもらえるブログにしていけたらいいな♪

皆さんにありがとう 


今年も『ハッピートイズ』の季節です。

2006年08月25日 | ガーデニング

フェリシモのハッピートイズの季節になりました。

毎年声を掛けてくださるTさん どうもありがとう。

昨年は 終わった後でブログで記事にしたのですが
参加したかったぁ!と言う声もちらほら聞こえて来たので
今年は 早めにお知らせしますね(*^_^*)

『ぬいぐるみを一つ作る』

これだけの事がこんなにも大きな運動になって
世界の子供に 届けられる。。。
なんとも素敵な プロジェクトですね。
(詳しくは フェリシモのhpをご覧くださいね。)

ちきろは 今年は編みぐるみに挑戦しようと思っています。
その後の 進み具合もまたupしますね。

**参加される方 是非書き込んでくださいね。**
励ましあって 出来上がりまで がんばりましょ~~♪

 


初体験

2006年08月24日 | ガーデニング

昨日は 初めてJリーグ観戦へ行きました。
ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島

これまでは なんせゲーム時間が長いので
じっくり見ることもなく 何かをしながらのテレビ観戦が多かったです。

なので スタジアムで観戦するのも初めてで・・・。

着いたのが ちょうど選手を発表しているころで
ホーム席のサポーターの盛り上がりはすごかったです。

45分のハーフもあっという間に過ぎて
やはり実際の観戦は良いものですね。
試合のほうは3-2でガンバが勝ちました。
得点が入ったときの スタンドの一体感がたまらなかったです。
これを味わったら きっとまた行きたい!と思うのでしょうね。

それに 選手のみなさん・・・かっこいい^m^

機会があったら また行って見たいな。

スポーツ観戦つながりで 『女子バレー』も一度観戦してみたいなぁ!


帰省話2

2006年08月22日 | ガーデニング

いつもは中国自動車道を通って 姫路まで往復するのですが 
今回はUターンラッシュ真っ最中と言うこともあって 下道で途中まで帰ることにしました。
2号線沿いを海風を浴びながら走るのは とっても気持ちよかったですよ。
明石海峡大橋も こうして間近に見ることもないので しっかり画像を残して・・・・^^

横目に『マリンピア神戸 ポルトバザール』を見ながら
次はゆっくりこのあたりを散策したいなぁ・・・!!とおもったり。

2号線沿いには 『明石市立天文科学館』もあります。

chikiは 「ココで時計の針を合わせたい!」って言っていたのですが
すっかり車中で眠ってしまって 起こしても夢の中・・・(~_~;)

プラネタリウム 好きなので ココへもゆっくり訪れたいです。
(この日は昼過ぎ&盆休み中 で駐車場がいっぱいで
入れませんでした。)

 

残すところ 夏休みも10日弱!!
夏の疲れの出ないように 皆さん頑張りましょうね(^_-)-☆


小豆島

2006年08月18日 | ガーデニング

 普通に こんな景色に出会えます。

とても良いお天気だったので
抜けるような青空に 海の色 気持ち良かったです。

向こうに見えるのは 無人島。
瀬戸内には 無人島もいっぱいあるそうです。

栗も実がついていましたよ。
これから 大きくなって 実が充実してくるんですね。
美味しい栗ご飯 ちょっと待ち遠しいですね^m^

大阪城の石垣は小豆島の石で出来ているのだそうです。

『大阪城残石記念公園』というのがあり
昔どのようにして 石を切り出し 運んだかを展示してあります。

この塔は  細川護煕 前総理大臣 が訪れたときに
寄付をして建てたそうです。

 

港から実家へ行くまでの間の車窓からの画像集でした^^


定番グラニーバッグ♪

2006年08月17日 | ガーデニング

chiki*moca定番のグラニーバッグ オーダーいただき作った作品です。

これまでグリーン系はあんまり登場しなかったのですが
リネンにグリーンのプリント やさしい線で描かれたりんごが気に入っています。

これを持ってくださる方は こう言うのがきっとお似合いなんです(^^♪
(私の勝手な 思い入れなのですが・・・)


********************


今週は、小豆島へ帰省しておりました。

帰省したら なかなか自分たちの思い通りには
 時間を使うことが出来ないのですが
それもこれも 年に何度かの親孝行・・・。
そう思えるようになりました。

今回も自分たちの時間は 
子供たちを海水浴へ連れて行った3時間ほど。

それでも子供たちも 喜んでくれて
主人の両親も 喜んでくれたら言うことなしです。

そういう風に思える歳になったかと思うと ちょっと複雑ですがね^_^;

でも、色々画像は撮ってきたので ボチボチupすることにしますね。


山崎

2006年08月11日 | ガーデニング

妹のsericoと 姪のコッハーとウチのちびさん2人と一緒に
山崎界隈をうろうろしてきました。

お目当ては山崎の駅前にある
ホテルデュー山崎
ホテル内の雑貨屋さんが 開催している十日市

息子のchikiはアンティークkeyに 興味津々で
一本1000円もする鍵を kids割引で800円で購入しました。
皮ひもをつけて ネックレスにするそうです。。。

  

その後 サントリーの工場見学へ足を伸ばしました。
近いのに 初めて見学しました。

蒸留釜
いろんな形があって その形で味わいが変わるそうです。


 

この樽の中で ウイスキーが熟成されるそうです。
この樽貯蔵庫は ウイスキーの香りでいっぱいでした。

美味しいウイスキーの必須条件の「山崎の美味しい水」
澄んでいて このまますくって飲みたいほど!!
(暑かったから、本当は飛び込みたかったりして(^_^;))

見学の後 試飲させていただいて終了です。

お庭も綺麗だったので 秋のもみじや春の桜もいいでしょうね。
しまちゃんが クリスマスにはイルミネーションが綺麗っていってましたね^^

 


自由研究

2006年08月09日 | ガーデニング

昨日 お泊り会の話をupしましたが
出来上がった作品を 子供に内緒でupしちゃいま~す(^^ゞ

『巻物風ふでばこ』

消しゴム・鉛筆・ものさしを決まった場所に収納し
くるっと巻いておくような ふでばこです。

こどもながらに色々考えて なかなか器用に作りました。

ココを縫って~などのアドバイスはしましたが
アイロンからミシンまで ほとんど一人でやっていました。

見くびっていましたが 子供ってなかなかやりますね~!!
お友達の画像を取り忘れたのが めちゃくちゃ残念ですが
一人の子は 筒状のポケット付きふでばこ
もう一人の子は トートバッグを 頑張って作り上げました。

私も 以前から約束していた 自由研究が終わって
本当にホッとしました^^

 

 


台風はいずこ??

2006年08月08日 | ガーデニング

台風が3つも発生して 今日接近!
そう聞いて ちょっとは雨が降って涼しくなるか?と思いきや
台風は東海地方にそれて 関西地方は蒸し蒸し暑い・・・今日も熱帯夜です。

夕焼けがいつもより綺麗で画像に残しました。
台風の予感を残しつつ 濃いオレンジの空

きっと明日は いいお天気(またまた)になることでしょう。

今日はお泊り会です

ハンバーグプレートを作りました。
みんなぺろっと平らげてくれて 作った甲斐がありました。

9時にお布団に入ったのに まだゴソゴソ聞こえています。

明日は子供たちと 『夏休みの自由研究』
ミシンで ふでばこ・手さげを作る予定です。


明日もテンション高かったら 私ついてけないなぁ・・・(>_<)