chikiが学校から帰ってくると
なにやら ブツブツ言っている。。。
???
よくよく聞いてみると『大数の名前』だそうで。。。
不勉強な母は
一 十 百 千 万 億 兆 京
までしか知らなかったんですが・・・。
一 十 百 千 万 億 兆 京
垓 穰 溝 澗 正 載 極 恒河沙 阿僧祇 那由他
不可思議 無量大数
これ 漢字かけないよ・・・(;><)
4年の算数の教科書に載っていたそうで
うれしくなって 覚えたそうです。
こんなんすぐに覚えちゃう若い脳みそが
うらやましい~~~!
黄色のチューリップ
『スイートハート』
もっとふちに白が入った色合いのはず・・・;
カップ咲きです^^
去年からの ペチュニアも
冬越しして 花をつけました。
やはり暖冬だったんですよね。
しっかり 強剪定した『シュネープリンセス』
新芽がもうボサボサ・・・。
このまま放っておいていいのでしょうか?
ちょっと心配^_^;
あんまり役にたたないよねー。
しかも漢字も読めませんっ!
不可思議なんて単位、とっても不可思議。。。
シュネープリンセス、かわいいよね~。
どこがボサボサなん?
良い芽がいっぱい出てると思うけど。
チューリップもいっぱい咲いててかわいいわ~~。
チューリップ、大好き。
chikiは意外にも、暗記が得意なようで
(私に似ず・・・^_^;)
国語の宿題で音読すると
長いお話でも すぐに覚えております。
うらやましい限り・・・
私は 若年性アルツに気をつけなくっちゃ~~!
シュネーはですね・・・
他のミニバラなどに比べて
伸び方が早くって、このままじゃ
せっかく枝を整理したのに
込み合って仕方なくなるって感じなんです。
様子見て もう一回剪定した方がいいのでしょうか?