大収穫~~ 2007年02月19日 | ガーデニング お向かいさんより 大根のおすそ分け♪いただきました~^^ それが なんとも大きいの!! mocaに持ってもらって パチリ★ 身長102cmのmocaですがいい勝負でしょ? 大根の白い部分だけでも60cm!!重さは5.5kgありました。 大きいだけに 中身は すが入っているかも??とのことでしたが、多少の すは入っていましたがコレだけ大きかったら 食べ応え十分です! 自家製のブロッコリーもつぼみが膨らんできたので収穫して いただきました。 ちょっと 筋が硬かったけど甘みがあって 美味しかったです。 こういう日の食卓は子供達も 率先して野菜を食べてくれます。食育って大事なんですってね。 « ビオララベンダーシェード | TOP | 西洋オダマキ ローズバロー »
8 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しまちゃん) 2007-02-19 22:20:24 新しい大根はスパって包丁で切れたやろ~?大根の葉っぱもちゃんと食べなきゃダメ!ベーコンと炒めてお醤油でちょっちょって味つけるとおいしいよ~。ブロッコリーってどれくらい大きくなったん?うちの脇芽は1房分ほどしかありません。淋しい。。。 返信する いい経験ですね! (serico) 2007-02-19 22:45:06 大きな大根だね~。野菜も育てると収穫の楽しみがあるからいいね~。我家もやろうかなぁ。といいつつ手が出せない。夏場のバジルくらいかなぁ~。 返信する しまちゃんへ (ちきろ) 2007-02-20 20:20:59 そうそう!とってもみずみずしかったです。葉っぱも ちゃんといただきました~♪ちりめんじゃことゴマとかつお節と合わせて ふりかけにしました。ベーコンも美味しそうですね。次は挑戦してみます。ブロッコリーは 全然大きくなりませんでした(;><)3つあわせても スーパーで売っているのよりも小さかったです。 返信する sericoさんへ (ちきろ) 2007-02-20 20:22:33 こっはぁも大きくなってきたら 少しずついろんなことに挑戦できるよね。一緒にやったら 楽しいし!幼稚園に行ったら 畑仕事も子供達は手伝うんですよ~!虫取りとか 水遣りとかね。もちろん 収穫して食べたりするようです♪ 返信する Unknown (chiko) 2007-02-20 22:07:48 主人の実家が農家なんですが、帰るといつも大きなダイコン&白菜を持たされます。今年は暖冬で豊作なんだってね。ブロッコリーも、手作りならパクパク食べてくれたでしょうね。うちも・・なにか作ろうかな。 返信する 無農薬 (きょう) 2007-02-21 00:10:57 とっても立派な大根!娘さんとのショットがとっても面白くて素的☆やっぱり、自家製の野菜は無農薬で作れるので、安心して食べる事が出来るのがいいですね。それに、子供さんと一緒に育てる事から始めると、たくさん食べてくれそうで、これまたいいですね~。中々挑戦したくても置き場所が無いので;バジルやシソなどの葉っぱものになってしまいますが、実もの野菜に憧れます。 返信する chikoさんへ (ちきろ) 2007-02-21 21:43:49 本当に豊作なんですね。出荷されるものだけでなく 個人農園でも結構なお野菜が収穫できているようですね。先日ニュースで見たんですが野菜が早く出来ていると言うことでもう少ししたら また高くなるかも知れないんだって・・・(^_^;)ryoくんなら きっと喜んでお手伝いしてくれますね。 返信する きょうさんへ (ちきろ) 2007-02-21 21:47:03 子供が 『はやく~~落ちちゃう~~』って大騒ぎしながら 画像とってたんですよ。私も 葉ものしか育てた経験なかったのですがガーデングのお友達に半ば 強制的に植えなさいよ~~!って苗をいただいたのです。お店のみたいに うまくは行かなかったけど子供も 興味もってくれたので結果オーライです^^ジャガイモとか作ってみたいな~♪ 返信する 規約違反等の連絡 post a comment goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
スパって包丁で切れたやろ~?
大根の葉っぱもちゃんと食べなきゃダメ!
ベーコンと炒めて
お醤油でちょっちょって味つけるとおいしいよ~。
ブロッコリーってどれくらい大きくなったん?
うちの脇芽は1房分ほどしかありません。
淋しい。。。
野菜も育てると収穫の楽しみがあるからいいね~。
我家もやろうかなぁ。といいつつ手が出せない。
夏場のバジルくらいかなぁ~。
葉っぱも ちゃんといただきました~♪
ちりめんじゃことゴマとかつお節と合わせて ふりかけにしました。
ベーコンも美味しそうですね。
次は挑戦してみます。
ブロッコリーは 全然大きくなりませんでした(;><)3つあわせても スーパーで売っているのよりも小さかったです。
一緒にやったら 楽しいし!
幼稚園に行ったら 畑仕事も子供達は手伝うんですよ~!虫取りとか 水遣りとかね。
もちろん 収穫して食べたりするようです♪
帰るといつも大きなダイコン&白菜を持たされます。
今年は暖冬で豊作なんだってね。
ブロッコリーも、手作りならパクパク食べてくれたでしょうね。
うちも・・なにか作ろうかな。
やっぱり、自家製の野菜は無農薬で作れるので、安心して
食べる事が出来るのがいいですね。
それに、子供さんと一緒に育てる事から始めると、たくさん
食べてくれそうで、これまたいいですね~。
中々挑戦したくても置き場所が無いので;バジルやシソなどの
葉っぱものになってしまいますが、実もの野菜に憧れます。
出荷されるものだけでなく 個人農園でも
結構なお野菜が収穫できているようですね。
先日ニュースで見たんですが
野菜が早く出来ていると言うことで
もう少ししたら また高くなるかも知れないんだって・・・(^_^;)
ryoくんなら きっと喜んでお手伝いしてくれますね。
大騒ぎしながら 画像とってたんですよ。
私も 葉ものしか育てた経験なかったのですが
ガーデングのお友達に半ば 強制的に
植えなさいよ~~!って苗をいただいたのです。
お店のみたいに うまくは行かなかったけど
子供も 興味もってくれたので
結果オーライです^^
ジャガイモとか作ってみたいな~♪