![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/05d2d6b2d3db45f37c30a33202c11655.jpg)
風邪を引いて,寝こむ前になります。
気になって気になって,仕方なかったので まずネットでスラッシュキルトとはどう言う物か?を調べました。
★4枚布を合わせ,6~8mm程度のミシンを均等にかける。その中心をカットする。洗濯機で洗って干す。完成!★
これだけを念頭にまずはトライ!してみたら,あれれ~??思った様に生地が起毛しない。なぜだ~?
やり方は間違ってなかったのにな~。ガックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明くる日,図書館へ行きスラッシュキルトの本を3冊借りて じっくり読んでみました。
★布目に対して45度でスラッシュする事。生地によって向き不向きがあること。更に色々なスラッシュ方法があること。etc・・・★
早速リベンジ!!
私は,パッチワーク風な生地でバッグを作るつもりはなかったので,手持ちの生成りのハーフリネン3枚にシーチングを土台にしてやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/f3507320f2bfe0e7bf1b67381858fb29.jpg)
自分でも,満足のいく起毛っぷりとなりました。
5000円かけて,キット&講習を受ける所でしたが,好きな生地を買って気に入ったカバンを作ることが出来そうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
自己流ばんざ~いでございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
気になって気になって,仕方なかったので まずネットでスラッシュキルトとはどう言う物か?を調べました。
★4枚布を合わせ,6~8mm程度のミシンを均等にかける。その中心をカットする。洗濯機で洗って干す。完成!★
これだけを念頭にまずはトライ!してみたら,あれれ~??思った様に生地が起毛しない。なぜだ~?
やり方は間違ってなかったのにな~。ガックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明くる日,図書館へ行きスラッシュキルトの本を3冊借りて じっくり読んでみました。
★布目に対して45度でスラッシュする事。生地によって向き不向きがあること。更に色々なスラッシュ方法があること。etc・・・★
早速リベンジ!!
私は,パッチワーク風な生地でバッグを作るつもりはなかったので,手持ちの生成りのハーフリネン3枚にシーチングを土台にしてやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/f3507320f2bfe0e7bf1b67381858fb29.jpg)
自分でも,満足のいく起毛っぷりとなりました。
5000円かけて,キット&講習を受ける所でしたが,好きな生地を買って気に入ったカバンを作ることが出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
わたしもネットで調べてみたんだけど、自分じゃ作れないなーと諦めました(笑)
作品が出来たらまたアップしてくださいね。
私、実は先日約1年ぶりに友人に連れられて、パッチの講習会に行きました。次回はコースターを作るのですが、それが完成したら、もう幽霊部員状態になるでしょう。
スラッシュキルト、布を重ねてミシンをかけて、中心を切る・・・?が、頭の中で途中で???になります。
私もネットで見てみますね。冬に向けて教えてもらおうと思ったけど、いくらかかるか聞いて、それなら・・・と色々ほかの事を考えてしまいました。
「面倒くさそう…」っておもっちゃいました。
これをつくってやる~っていう信念の元、動けばいいものができるよね。
なぜに姉妹でこうも性格が違ってしまったのでしょう。私ももうすこしやる気を出さねば…。
生地で印象がすごく変わりますね。
今度は作品の現物みせてくださいね!
単純作業でかえって疲れる。。。
ポーチにでもなるのかしらね~。
なるほどね なんとなく作り方わかったような気がするよ、1度挑戦してみると楽しいかもね
叉作品見せてください。
chikoさんへ
ネットって便利だよね~。結構親切に画像入りで紹介していたサイトに たまたまヒットしたのです。
でも自分的には,本が好き。
だから,仕上げはしっかり図書館へ行き借りてまいりました。
ちかさんへ
ちょっと,H先生に申し訳なく 思ってしまいました。
でも,パッチを極めるとかでなく,スラッシュキルトとは何ぞや?が知りたかったので,自己流でやってしまいました。
やはり,コストがかかると主婦にはキビシイヨネ!
sericoさんへ
本ありがとうね。あの時言いそびれたけど,手元に3冊借りてました。それぞれの良い所どりでちきろ流 完成いたしました。
ありがとね。
しまちゃんへ
小さいので(17cm*17cm)そんなには,面倒でもなかったよ。作りたい気持ちが勝ってるからかもね。
バッグ一個作ったら,もう多分しばらくは封印すると思うけど…。
紀香さんへ
紀香さんのお友達もなさってる方いたよね~。まずはやってみる!ブログのみなさんの後押しのおかげです~♪
さすがはちきろしゃん♪
習うより慣れろでみごとにやってみせたね~
もこもこ感がいい感じ。
いろいろとパッチしたものを起毛してあるのはよく見かけるけど
私はシンプルなものが好きなので
こんな感じのスラッシュキルトも素敵だなぁって思っちゃいます♪
これでバッグ作ったらどんな感じに仕上がるんだろ~
楽しみに待ってます。
やっぱり暑いと 製作意欲が落ちますね~。。。
ちょっと涼しい日に,良いアイデアが浮かぶといいのだけど・・・♪ヒラメキ~!!待ちです(^-^)