★chiki*moca garden★

日々のことや ハンドメイドの日記

開店祝い

2005年05月19日 | ガーデニング
お友達と本日開店のイタリアンのお店にランチにいきました~(^-^)
ひさびさに満喫してまいりました!

見てください!!
この開店祝い~
胡蝶蘭 枝10本は初めて見ました。
1本1万円とか言うじゃないですか~!!
じゃ,これってば・・・・ひょえ~
個人的には ゴージャス過ぎて引いてしまいましたが・・・。
やっぱ3本くらいがちょうど良いんじゃないかな??

ですがお味は なかなかのもので,大満足なランチでございました

一時非難

2005年05月18日 | ガーデニング
「大荒れの天気になります。」と天気予報では言っていた
風が強く,まとまった雨。
これは,花達の非難をしなければ!!
と言う事で,トマトとオリーブは風のこないガレージへ。
その他の鉢はぎゅっと寄せ合って,倒れたりしない様にしておきました。ラティスもお隣のお家へ倒れない様に・・・!!

だけど空は暗くなっているけど,風は昼ごろより弱まってきたよ。。。
??これから来るの?もう行っちゃったの??
ちょっと拍子抜けしています。





つぼみを付けたオリーブの木。
じみ~な花が咲きますこれはミッションと言う種類なのですが,オリーブは2種を一緒に育てなければ実がつきません。
だから実を見ることは出来ないのです
主人の実家は 小豆島。オリーブで有名な島です。
昨年帰省した時に,ネバディロ・ブロンコという種類のオリーブを購入しました。
これはまだ木が小さいので,今年の開花は無理かな~??
両方がそろって開花した暁には,オリーブのまぁるい実がなるはずです




日曜日,家族で歩いていたら車屋さんの花壇にチューリップの種を見つけました。
ちょうど,おじさんがいらしたので「これもらってもいいですか?」と了承を得てからいただきました。
chikiは去年の冬に学校で球根を植えて,春に花が咲いたのを観察していたので
ちょうど良い勉強になるわ~!と思いつつ『1番観察したかったのは私・・・(^-^;』と言う事は内緒です~(爆)

今日はこれを食べます。

2005年05月17日 | ガーデニング
色々なブログを訪問してみて『野菜作り』にも興味が沸いてきたちきろは,サニーレタスを育てています。

もともと,ハーブなど口に入る植物が好きだったのですが,本格的な野菜は毎年恒例のプチトマト以来初めて!葉ものは虫にやられやすいので躊躇しましたが 苗も安いし物は試し!!
ほったらかしでも,こんなにキレイに育ちました

サラダの好きな我が家の子供達のリクエストで今晩ちょっと食べてみる事にします。
外側の方から,3枚ほど収穫しました。

無農薬だからよ~く洗わなきゃ味は美味しいかな??



月桂樹(ベイ)も2鉢持っています。
ウチでは煮込み料理にはかかせません。あまり成長も見られなかったのですが,今年は黄緑色の新芽が元気いっぱいです料理に使っているのは,もっぱらお友達の所の大きな月桂樹の木から頂戴しています。今年はうちのも収穫できるでしょうか?
パンジーかビオラのこぼれだねで 鉢の脇に芽が出てきました。
かわいいのでしばらくは見守っておきましょう



葉もぐりバエにやられながらも,ナスタチウムの苗が成長しました。
蕾もついているので,そろそろ植付けの準備です。
はやくビオラさん達 種収穫させてよ~

赤いバラ

2005年05月16日 | ガーデニング
名無しの赤いバラが咲きました。
先日upした沢山つぼみのついたあのバラです。
今年のシュートについた蕾なのですごい勢いです



ヘナはこんなに咲き進みました。
7部咲きのような可憐さはなくなり,どっちかって言うと風格が漂っている感じです。。。


39時間!!

何のことかって言うと システムファイルの最適化にかかった時間です
ここのところ 文字化けしたり・立ちあがるのが遅かったり・・・。
そこで最適化することになったのです。
私の予想していたよりも時間がかかったのですが お陰様でサクサク環境を手に入れることが出来ました
私の使っているおばあちゃんPCも きちんと大切に使ってあげればもうちょっと頑張ってくれるでしょうね

かわった色です。

2005年05月13日 | ガーデニング
黄色のフリージアが終わって,次に白と濃いピンクと真っ赤なフリージアが咲きました。
これまでのイメージではない色だったのでビックリしましたが 香りはやはり良い香り~♪
でもこれで最後の様です。また来年ね(*^_^*)




初雪スミレも今にも種が弾けそうです。
いくつかやや上向きになっていたので,早速茶袋をかけておきました。
上手く取れると良いな~

この調子でちょっとづつ種の採取 上手くなりたいな~♪

やっと解禁。

2005年05月12日 | そのほか・・・
昨日,歯のホワイトニングが終了しました。
2週間ぶりに コーヒーやお茶を飲む事が出来ました~!
ようやくホッとしました。

歯の方は,私の場合はやはり薬の副作用での着色だった為 ほとんど色は白くなりませんでした。
あんなに我慢したのに~
ステインは取れたので,多少透明感は出たかな~??


+++++++++

ヘナがどんどん開いて素敵になりました。
これくらいの開き加減が 1番素敵に思えます

何人姉妹?

2005年05月11日 | ガーデニング
たぶん1番始めに私のうちにやってきたミニバラです。
この頃は特に名前なんかも気にしていなかったので、お向かいさんから挿し木をしていただいて名前も知らないまんまなのです・・・。
育て方も良く分かっていなかった為か?冬の強剪定もした事がなく,この冬初めて強剪定をしたら元気なシュートがビュンビュン伸びました。
そしてその先に,沢山のつぼみをつけてくれました。
何人姉妹?と聞きたくなるような位の沢山のつぼみが一斉に咲くのでしょうか~?
とっても楽しみです~

どんどんミニバラの魅力にはまっております

食べられないの・・・

2005年05月10日 | ガーデニング
『ピンクパンダ』と言ういちごの花が咲きましたよ。
とってもなんですが,食べられないのです

というのも結実が難しいそうで,私も過去1回しか実がなったのを見たことがないのです。
でも,ワイルドストロベリーの一種だそうで,実がなるときっと食べれるんだと信じています

鑑賞用と言うだけあって ピンクの花はかわいいです



遅れてレモンゼラニウムも咲き始めました。
葉っぱが縮れているのが特徴です。ちょっと薄めのピンク色。香りは抜群にさわやかです~

バラの寄せ植え

2005年05月09日 | ガーデニング
ミニバラのヘナ・ビオラ・マーガレットアイビーの寄せ植えがこんもりと茂ってきました(*^_^*)
予想以上の成長にビックリです。
特にマーガレットアイビーはどんどん伸びて葉っぱも艶々~♪

ミニバラのヘナはお日様の当たり具合で 赤みが増したりします。






これからはバラのシーズンです(*^_^*)
どんどん可愛い姿をupしたいな~

母の日メニュー

2005年05月08日 | そのほか・・・
今日は母の日でしたね。

TVのCMの影響か?chikiがカレーを作ってくれました。
ちゃんと材料を切って,お肉をいためて,ルウを投入してくれました。

でもね・・・・
「玉ねぎが目に来た~
「にんじんが硬い~
「炒めるのは背が届かないから無理~
結局 ほとんど私がやったんじゃないか?と思うんですけどね・・・。

いいんですよね~愛情です
味はとっても美味しかったですし

以前しまちゃんがブログで紹介していたので パプリカを入れてみました。
子供もわからずぺロッと食べちゃいましたよ(*^_^*)
他にほうれん草とシメジも入れてヘルシーで美味しかった~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ



せっかくだったので,サラダにもひと手間!
ハーブのチャイブ・サラダバーネット・タイムを摘んできて入れてみました。
ちょっとの事で 素敵な気分になれました

美味しかった~♪カレーは大量(^-^;まだ続くわよ~( ̄m ̄* )ムフッ♪