大阪で医療用かつら(ウイッグ)を出張カットして作る「再現美容師」Chikoのブログ

再現美容師として医療用ウイッグ「ヘアエピテーゼ」をご自宅に伺ってカットし、 元のヘアスタイルを再現します。

抗がん剤治療の脱毛

2012-02-28 11:11:32 | 抗がん剤治療中のケア
 
 

抗がん剤は、がん細胞に攻撃し、活動や分裂を抑える薬であることは以前お話ししました。

抗がん剤と脱毛

 
 
抗がん剤はがん細胞 だけではなく、正常な細胞対しても影響を及ぼしてしまいます。
とくに分裂の早い髪の毛や粘膜などの細胞に影響力 が高く出て「脱毛」という副作用となって現れてしまうことが多いです。脱毛は、使用量や体質、期間にもよります。つまり個人差があります。一気に抜けてしまうことも徐々に薄くなっていくという事もあるようです。
私の場合、投薬から約10日頃から軽く抜け始めましたがそれほど気になる量ではなかったです。
が3週間も近くなるとバサッバサッといった感じでみるみるうちに抜けてしまいました。
 
脱毛時期
一般的な副作用、脱毛のサイクルです。
 
投与1週間~2週間
抗がん剤の投与が始まると粘膜の細胞に影響が見られることが多いようです。食欲不振や口内炎、下痢などが起こりやすくなります。私は口内炎から始まりました。そして疲れやすくもなってきますがまだ脱毛はそれほど目立ちませんでした。
 
投与3週間~。。。。
徐々に副作用とともに、脱毛が進行していきます。シャンプー時にバサッと抜けてしまったり 少しずつ抜けるなど様々なようです。私の場合、病院の1日置きの入浴の際、シャンプーの度にバサッ!っといった感じでショックと抜け落ちた髪を拾い集めくずかごに入れる時涙が止まらなかったのを覚えています。また頭皮に軽い痛みを感じることもありました。そして眉毛、まつ毛などの体毛まで徐々に抜けていきました。脱毛が起こっている皮膚はとてもデリケートになっていますから清潔にして外部刺激から皮膚の保護などのケアが大切です。
 
再生時期
抗がん剤投与終了後、3か月~半年で新しい髪が再生してきます。初めはネコの産毛のようだったりクルクルしたクセ毛みたいなが生えてくるようです。
抗がん剤によって一度は攻撃された細胞が再生して髪が生えてくるわけですから元の髪質とは違う髪が最初は生えてくるようですね。私自身もまったくそうでした。
 
医療用かつらとのお別れ時期
その後8~10ヶ月程すると美容室でカットできるほどの量になりますし医療用かつらとはそろそろお別れ時期になってきます。かつらや帽子などがなくても日常生活を送れるようになるわけです。
抗がん剤による脱毛は一時的なものですから悲観しなくても大丈夫ですよ!
 
 
 
 
 

眉バランス~脱毛に向けて~

2012-02-23 12:35:06 | 医療用かつら「ヘアエピテーゼ」

脱毛に備えて髪はかつらでカバーできますが、眉が抜けてしまうこともあります。治療後はちゃんと再生してきますが抜けてしまった眉をカバーすることも大切です。

眉1つでお顔の印象はずい分変わってしまいます。眉を上げ気味に描くクールな冷たい印象、もしくは怒っているようにもみられますよね。下げ気味に描けば元気のなさそうな困っている顔にもみられます。眉1つで表情や印象が決 定してしまう大切なパーツです。

眉位置の決め方

  1. 眉頭を決めます。目頭から垂直に上げたところ「A」を眉頭の基本とします。
  2. 小鼻と目頭を結ぶ線の延長と、眉との先天を、「B」とします。
  3. 「A」と「B」との間で、眉頭を決めます。
  4. 次に、眉尻を決めます。
  5. 眉尻から垂直に上げた線と眉との交差点を、「C」とします。
  6. 小鼻と目尻を結ぶ線と眉(または眉の延長)の接点を、「D」とします。基本的には、ここが眉尻ですが、 「C」と「D」の間で、眉尻を考えます。
  7. 眉のピークは眉頭から2/3の位置にします。

眉のトリミング方法

  1. 眉用のコームで、眉毛を上にとかします。
  2. 希望する下のラインを描きます。
  3. 眉毛を下にとかします。
  4. 上のラインを描きます。
  5. 上下のラインからでた眉毛を抜きます。
  6. 眉用のコームを、目尻から眉頭にむけては肌と平行にいれ、眉尻は短くします。
  7. 中心に向かうほどコームを少しづつ上げ、眉毛を長目にカットします。

抗がん剤治療中のケア~かつらの選び方1~

2012-02-13 12:34:07 | 医療用かつら「ヘアエピテーゼ」

前回は脱毛から自髪デビューまでの流れをお話ししました。

脱毛が始まる前にできれば治療開始前に時間を掛けずにかつらを選びたいですよね。

治療しながらかつら選びは大変なことです。

今回はかつらのタイプと特徴についてお話します。

既製品

購入後すぐに着用できます。値段も比較的手ごろで、スタイルも流行のものがありますかつらの試着を納得するまで行った方が良いです。

セミオーダー

自分に合ったスタイルや毛質を選んでつくります。

オーダー

頭の型を取って毛質・色・スタイルも好きなものを選べます。自分の好みにできるので満足感が高いですがお値段も高めです。出来上がるまで平均約1ヶ月くらい時間がかかるようです。(かつらは、つくり方、毛質、色等で数千円~80万円以上のものまで色々です。

 

お勧めの医療用かつらヘアーエピテーゼ

1・フリースタイルです。

フリースタイルの医療用かつらです。お好きなスタイルにカットしますので、どんなスタイルでも作れます。もちろん脱毛前のスタイルも再現できます。

2・フリーサイズです。

ストレッチ素材を使った3Dのベースの医療用かつらですから、 脱毛や発毛でサイズがかわってもワンサイズで大丈夫です。微妙な頭のシルエットにも対応します。カラーはナチュラルブラックとブラウンの2色。
素材は高級人毛とプレミアム人工毛の混毛です。
カラーにこだわりたい方には人毛100%もございます。

3・オールサポート

脱毛前の自髪のカットから、ウイッグのメンテナンス、調整カット、スタイルチェンジまでを一年間、自髪デビューまでオールサポート致します。

製作時間は60分少々。
費用は126,000円です。
治療前のヘアカットはもちろん、一年間のかつらのメンテナンス、一年間のスタイルチェンジ、そして自毛デビューのカットもすべて無料です。
尚、人毛100%タイプは136,500円~ その他フルオーダーもあります。

詳しくはこちらへ

http://beauty-workx.jimdo.com

 


*ヘアエピテーゼはNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会が考案した技術とシステムです。

 


抗がん剤治療~治療中のケア

2012-02-08 10:45:43 | 抗がん剤治療中のケア

抗がん剤治療の副作用として脱毛は患者にとってとても憂鬱なことのひとつです。

私も17年程前に抗がん剤治療で脱毛を経験しました。

治療前に脱毛とケアについて把握しておくことが脱毛と上手くお付き合いする方法だと思います。

抗がん剤はがん細胞を攻撃しますが正常細胞までも一緒に攻撃してしまいます。毛根にある毛母細胞をも攻撃して脱毛につながります。

抗がん剤の種類、量、投与期間によって脱毛~発毛までの程度や期間は人によって違ってきます。

治療前の準備

体調が安定している治療前に髪を少し短めにカットすることをお勧めします。カットすることによって薄くなっていく髪を目立たなくさせることができます。

またシャンプー時に抜ける髪の量も少なくてすみますから精神的なダメージも軽減されると思います。私が治療をしたときは髪を長くしたままだったのでシャンプーの度に抜けた髪の量が短い髪に比べて2,3倍も見た目がちがいますので精神的ダメージが大きかったと思います。当時、脱毛が始まっても抜け落ちる髪へのこだわりがあったんだと思います。

治療前のカットご相談は全国に再現美容師という脱毛した髪を再現するスペシャリストの美容師がサポートします。

詳しくはこちらへ

http://www.hair-epithese.com/about.html

治療~自髪デビューまで

治療が決定したら脱毛が始まる前(できれば入院前に)かつらの用意をしましょう。脱毛すると頭サイズも幾分か小さくなります。再現美容師さんならその辺りはきっちり把握されていますのしっかりご相談ください。

抗がん剤開始→脱毛まで。個人差はありますが約2週間~3週間です。人によっては頭皮に痛みやかゆみを覚える場合などもあるようです。また眉毛やまつげなども抜ける場合があります。(私も経験しました。)

抗がん剤投与期間終了→自髪デビュー!!

治療前とは違った髪質の髪が生えてきます。初めはネコの産毛のような細い髪ですがそのうち癖毛のような髪も生えてきます。髪質は1年半~2年程で元の髪質に戻りますし自髪デビューまでは半年~1年くらいです。この間は医療用かつらと帽子の愛用で自髪デビューまであと少しです!