irodori

人生で12回の引越し 転勤族の漂流記

行方不明のヤル気スイッチと音楽

2021-10-15 21:38:00 | 日々
今日はホームセンターへ行き
木材を買って来ました。
引っ越してきたばかりの頃に作った
室外機カバー兼多肉棚の
朽ちてボロボロになったベニヤの天板を
新しくしたくて。
でも。
材木を選び、長いレジの列に並び
やっとレジの順番が来るも値札がついてなく
店員さんを走らせてしまい
しかも間違えて打たれた値段を
訂正してもらう勇気もなく。
いくらか損をした。
帰りは車の渋滞に合い。
同じ信号で青信号3回も進まなかった。
家に着いたら時には
もうヤル気スイッチは行方不明に。



とりあえず朽ちた天板だけ剥がして
ゴミに出しました。
ど素人のなんちゃて工作です💦



*****



今日は、ふと思い出した曲。

LÄ-PPISCHの水溶性を聴きました。

https://www.youtube.com/watch?v=H5ciNBO1MOk

この曲は
小学生低学年の頃
友達がよく歌っていた曲で
カセットを借りたくても
お姉ちゃんのだからダメだ。と
言われ、聴きたくても聴けなかった
幻の(わたしにとって)曲です。

昔は今みたいに
好きな時に好きな音楽を聴けなかった。
テレビにラジカセ近付けて録音していた時代。
自分の声を録音して
初めて自分の声を聞いた日には
もう、しゃべらない。と思うほど
幻滅した。
今はいつでも、どこでも
聴きたい音楽を聴ける。
すごい時代だな。
でも、だからこそ
CDの価値を改めて感じる。

今日はMステ4時間。
タモさんお疲れ。