初めてのタマネギ栽培。
ダイソーの2個で100円の種
泉州黄タマネギをまきました。
種蒔き
9/17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/caa87be2c4ac925a23ea683139bcc9e1.jpg)
9/25発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/b9e3a9e22a73e5473ddb2268f6717499.jpg)
9/30ミカンの皮をパラパラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/db9ee8d50ae55ffb5695fbbfe4a311cf.jpg)
10/30牛フン堆肥をパラパラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/45b36ddeafbd06dc9a50329ed57460eb.jpg)
11/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/c918e446a664769f4ef8a8d2e01ebdc4.jpg)
11/4定植
(根っこをカットして定植)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/0e0ed76f223999281f0d8bee4edaac74.jpg)
11/19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/7e17248dd990dd5fef0651f2d33d1bdc.jpg)
11/24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/243f3b372f95f91de3eb044b9d838aa4.jpg)
3/22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/cb9e704b4127bcb15d1fd5b125aec230.jpg)
5/4
収穫まで後しかな?
と思うところで
とう立ちしてきました…
暖冬ということと
植え付けが早かったのかな。
5/12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/6b9c7a3321e0bd73813306a6499923d5.jpg)
ソニックに見られなかった分球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/4a7e87e7edfd83da5ea7ceb27f4dc93f.jpg)
約50本くらい植えたタマネギの
20玉くらいが分球してしまいました
このまま植えていても あまり
大きくなる見込みこみもないので
抜きました。
少し大きなエシャロットくらいの
大きさです。
5/27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/c0713e7d8535fefa2004696f57e6c039.jpg)
タマネギの葉が倒れる前に
葉が枯れてきました。
早く収穫したいけど
天気があまり良くないので
晴れた日の合間に収穫したいと
思います。
5/31
昨日、今日、明日。
良い天気みたいなので収穫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/da7c4fdd60bb0deced602631e794a237.jpg)
全体的には出来は良くない…
けど、ダイソーで買った種から
ここまで
よく育ってくれた!
と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2750.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3294.gif)
泉州黄タマネギ栽培記
完
ダイソーの2個で100円の種
泉州黄タマネギをまきました。
種蒔き
9/17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/caa87be2c4ac925a23ea683139bcc9e1.jpg)
9/25発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/b9e3a9e22a73e5473ddb2268f6717499.jpg)
9/30ミカンの皮をパラパラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/db9ee8d50ae55ffb5695fbbfe4a311cf.jpg)
10/30牛フン堆肥をパラパラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/45b36ddeafbd06dc9a50329ed57460eb.jpg)
11/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/c918e446a664769f4ef8a8d2e01ebdc4.jpg)
11/4定植
(根っこをカットして定植)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/0e0ed76f223999281f0d8bee4edaac74.jpg)
11/19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/7e17248dd990dd5fef0651f2d33d1bdc.jpg)
11/24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/243f3b372f95f91de3eb044b9d838aa4.jpg)
3/22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/cb9e704b4127bcb15d1fd5b125aec230.jpg)
5/4
収穫まで後しかな?
と思うところで
とう立ちしてきました…
暖冬ということと
植え付けが早かったのかな。
5/12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/6b9c7a3321e0bd73813306a6499923d5.jpg)
ソニックに見られなかった分球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/4a7e87e7edfd83da5ea7ceb27f4dc93f.jpg)
約50本くらい植えたタマネギの
20玉くらいが分球してしまいました
このまま植えていても あまり
大きくなる見込みこみもないので
抜きました。
少し大きなエシャロットくらいの
大きさです。
5/27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/c0713e7d8535fefa2004696f57e6c039.jpg)
タマネギの葉が倒れる前に
葉が枯れてきました。
早く収穫したいけど
天気があまり良くないので
晴れた日の合間に収穫したいと
思います。
5/31
昨日、今日、明日。
良い天気みたいなので収穫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/da7c4fdd60bb0deced602631e794a237.jpg)
全体的には出来は良くない…
けど、ダイソーで買った種から
ここまで
よく育ってくれた!
と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2750.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3294.gif)
泉州黄タマネギ栽培記
完