irodori

人生で12回の引越し 転勤族の漂流記

連休

2011-02-07 15:19:57 | 日々
さて。何から書きましょう。

とりあえず土日、旦那さんは休みでした。


金曜日の夜から こっしゃん発熱し;;
土曜日の朝も38度の熱。。。
でも食欲も元気もあるし。
「発表会行きたいーーー!」って泣くし。
困った。とりあえず保育園に電話すると
園長先生が「様子みて劇だけでも出てみますか?」
と言って下さり、発表会行って来ました。

年中さんの出る演目は5種目あり、
こっしゃん結局全部出ました。
中でも劇の”へこきよめさ”はセリフがスターターで
こっしゃんも張り切っていた お嫁さん^^
少し早口でしたが 大きな声でセリフ言えました^^
ほっとして回るお寿司を食べに行き
午後から病院を受診すると
インフルエンザでした…ガーンッ!

発表会に行く前に自病院を受診するべきでした。
今は罪悪感と後悔でいっぱいです…
旦那さんも咳コンコン。おかま声。。。
こっしゃんと一緒に病院を受診して仕事はお休みに。



日曜日こっしゃんの熱はすっかり下がりました^^
旦那さんにお雛様を出してもらって
お雛様を飾りました^^


本当にインフルエンザなの?ってくらい
元気なこっしゃん。。。
チョコレートケーキを作りました^^
なんと板チョコ4枚、卵4個で出来るケーキです!


買って来たエクレアとシュークリームと一緒に
スイーツプレート♪
こっしゃんとゆいたんが寝ている間に
旦那さんと食べました。束の間の休息です。


結局念願の2連休になりましたが
こっしゃんはインフルエンザ、
旦那さんも体調不良。
家で過ごした2日間でした;;

こっしゃんは熱はすっかり下がり
ごはんも完食するほど元気です^^
でも夕方になると咳こみ、夜なかなか寝付けないので
まだまだ油断はできません。
肺炎など合併症が心配。
早く治りますように^^







桜*節分

2011-02-03 22:13:13 | 日々
児童館に桜咲いていました^^

今日で児童館の のびのびクラブも閉校。
一年終わりで やっと アンパンマン体操も
積極的にやってくれるようになったのに
もう閉校式か~。早いな。
先生から賞状とお菓子をもらって ご満悦のゆいたんでした^^


今日は節分。
我が家でも 豆まきました^^
歳の数以上に豆を食べる こっしゃんとゆいたんです。。。









++++++++++







明日は旦那さんが車を使うので帰ってくる予定でした。
が、車の必要がなくなったらしい。
一緒に豆まき出来るかなー。と思ったりしてたのに。。。

ま。土曜日は発表会なので金曜には帰ってくるし。
久し振り過ぎる連休♪発表会が終わったらどこか行きたいな~♪
と、思ってたら。。。
金曜は帰ってくるけど飲み会!
で、土曜日は発表会が終わったら名護まで仕事!って!
土曜日か日曜日、久し振りに家族で焼き鳥なんて良いな~♪
とか考えていたのに。
楽しみにしていたのは私だけかっ。
旦那は飲み会に仕事って。
連休じゃなくなったし。
働き過ぎだと思うんですけどーーーーー
もうムカムカし過ぎてゲロ出そうな。
旦那の会社はお正月とGW しか連休ありません。
年2回じゃん。












イベントの委託納品へ

2011-02-02 22:03:54 | 日々
6日のぽかぽかマルシェの委託分を
待ち合わせしてお預けに行って来ました^^
まだ3度しかお会いしたことがなくて
ゆっくりお話をしたことが無かったのですが
今日お話しで 熊本出身!と言う事が分かりました!
なんだか親近感^^
これも何かのご縁ですね☆


++++++++++++


こっしゃんが
「もうすぐ ばれんたいん♪」と
バレンタインを知った様で^^
「Tくんにチョコあげる~♪」とヤル気です(笑)
今年は一緒にチョコでも作ってみようかな☆


++++++++++++


さあ。ぽかぽかマルシェの納品が済んだので
今度はママズマーケットです!
休んでる暇はありませんよ!
でも。意欲なくしてる~。
こっしゃんの発表会でパワーもらおう!






もうすぐ発表会^^

2011-02-01 12:23:11 | 娘の話し1
今週の土曜日はこっしゃんの発表会です^^
今日も会場まで行ってリハーサル。
劇では”へっこきよめさ”のお嫁さん役です(笑)
今年は楽器の演奏もあるみたいなので楽しみです☆
去年までの服が入らなくなったので
今回買換えました^^ピシっと着るとお姉さんになったなー;;感激;;





+++++++++++

昨日の夜中またお腹が。。。
怪しいと思ってすぐに薬を飲んだけど
やっぱり下してしまいました。
なんで?今回は胃のムカムカはなかったので
消化不良とかじゃないと思うけど。
明らかに20代には無かったな。
30代に入って体の変化を身を持って感じる~
今年は前厄だし何だかイヤーな感じ。
健康診断も10年以上行ってないので受けてみようかな。