アメショと暮らす

やっぱりやるの?






Gotoキャンペーン、

どうなるのでしょうか。

東京都民だけ行動規制して、

意味があるのでしょうか。。。






某省の偉い方が言っておられました。

多少の感染者増大はやむを得ないと。




経済の面から見たら、

そうなのかもしれない。






生活に困窮するくらい、

大変な思いをされている方がたくさん

いらっしゃるのが現実で、

私はそれを知らないだけかもしれない。





私は医療従事者なので、

医療側の意見を言わせていただけるなら、




これだけ感染者が増えているってことは、
入院患者も増加しているわけで。




国からほとんど援助もなく

コロナ患者のために、

6人部屋、4人部屋なども

個室化し、

病院は赤字に傾く一方。

物資もなく、

マンパワーも限界。




コロナ患者が減っても、

数ヶ月間待機していた人達が押し寄せて、

治療が追いつかない。




全然楽にならない。。。





これで、

感染者が増えて

病院の受け入れが出来なくなって、

医療崩壊が起きた時、

何をしなくちゃいけないか、

政府はわかってるのでしょうか。。。





医療者が

命の選択をやることになるのです。





某省の官僚は、

そこをわかってますか?

私たちは神様じゃない。

ヒトの生き死にを決めていい立場じゃない!







そこまでの十字架を

医療従事者に背負わせないで欲しいです。

















今日もしょひは元気デス

もすこし、
気楽にいきマショー。


そだね。











ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

marina-mama
もともと、予算が付いた段階から「こんなのやるのか?」って言われてましたものね。
医療従事者の方たちは、第一波で疲弊しまくってるのに、追い打ちをかけるようなことはやめてほしいですよね・・・
tataraworks-lynx50
お邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ
どのニュース番組だったか忘れましたが、多分NHKかな、九州の方が「助けて」って訴えていました。
遊びに行くのに政府がお金の面倒をみてあげるけど、ボランティアは避けているから被災者の皆さんは相当困っているようで、ホントにお金の使い方がおかしいと思います。
Unknown
ちょっと止まって考え直すということが必要かと思います。
また総額1兆7千億もの税金を使うという、このキャンペーンにもあの電通がかかわっている、税金の使い方が間違っているかとおもいますよ。

何を優先するか、順序が全く違いますよね、観光業者が困窮しているのはわかりますが、声を上げられない人たちのほうが多いです。
病院の経営も息詰まっている、また看護師さんたちの重労働や医療救済がなければ医療崩壊につながり、またこの状態でキャンペーンをするとコロナ感染者の急増します。水害被災地の病院への支援と立て直しが急務でしょう?
優先順位が間違っっていますね。
しいちゃん
本当に、
Gotoキャンペーン反対派です!!
しかも東京外して?
これって差別じゃないですか?
お名前は覚えてないのですが、国会で訴えておられた方の言葉が重く残ってます。
このままだと一週間先は大事になる!!
一か月先は目を覆うようになる!!

政府のお偉いさんたちは、いったい何をどうしたいの?
まさか?あの方たちが考えることができないくらい混乱してる事情が隠されてるの?
なんて疑いたくなります。

命の選択今日のコメントは医療従事者の方々のご自分たちの危険さえも押して昼夜戦ってくださってる中でのそんなことまで考えさせられる、
押し付ける・・。
何もできなくてただ応援してますしか書けない・・・
もどかしいです。
しょひさんに毎日癒していただいてますが。
今日は切なすぎます。
nakayamamisin
医療従事者の皆さんの事が気になります。
何か出来る事は無いかと思ってしまいます。
応援しか出来ない自分がもどかしく思ってしまいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「しょひとの日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事