猫飼いに傷跡はつきもの?で。
ねこの爪を切っていても、遊んでいると手足につく傷。
皮膚の繊維に沿ってつく傷は治りも早く、傷跡も残りにくいのですが、
猫と遊んでいてついた傷はたいていが斜めや横についていて
自傷行為か?!
と思わせるような年単位で長く残る傷跡になることが多い。
顔だと気になるけど、手足はすでに放置。
これが、1か月ほどでかなりきれいになりました。
入院中、友人がくれたもの。
クナイプビオオイル(画像おかりしました)
浮腫みがひどかったので、
「マッサージにもなるし、いい香りだよ」といただきました。
私好みの香りで。
私はシャワーのあと濡れた体にそのままつけてタオルドライ。
暇なときに手足をもみもみマッサージ。
皮膚が乾燥してたし、とにかくむくみでパンパンだったので重宝しました。
ベタベタしないのに、しっとりして使い心地も良かったです。
なんとこのオイル、ニキビあとやきずあとにも効くとかいてあり、
まさかの
ねこのひっかき傷跡がかなり薄くなりました。
期待してなかったのですが、驚きデス。
すでに白くなった傷や瘢痕化している傷には効果はありませんでしたが、
薄茶で色素が残ってしまったような傷は、だいぶ目立たなくなりました。
ちなみに、点滴のあとやカにさされた跡も薄くなりました。
小さなお試し用の小瓶だったので、入院中使い切るには十分でした。
家でも使いたいけれど、
柑橘系の香りがします。←私は好き。
香りはすぐに消えてしまいます。
でもそれは人間の嗅覚だからで、しょひやラックックにはかわいそうかな。
病院で使ったときは、個室だったので香りやオイルのぬるぬるで他の方に迷惑をかける
ことはなかったけど、
入院中や旅先での使用、また動物とくらしているヒトには注意が必要です。
う~ん、、、無香がでたらいいのにな。
酷い傷跡ができたら、また部分的に使ってみようかと思います。
脚ならつけたあとハイソックスはいちゃうのもいいかも。
手なら手袋はめちゃうとか。
手足の傷跡にお悩みのネコ飼いのみなさま、気になるようならお試しあれ。
今日もしょひは元気デス。
『アタクシの爪、おかぁさまが毎週ネイルサロンみたいにケアしてくれてるのよ』