今日はしっぽのお話です。
我が家の王子様ラックックは、
本名 ラックス(LUX:ラテン語で光という意味)、4歳、男の子、
ネザーランドドワーフという種類のウサギさんです。
ブロークンチェスナットという色で、
ピーターラビットと同じです。
(画像おかりしました)
『ピーターラビット』という映画がありましたが、
(画像おかりしました)
同じ種類です。
うさぎさんのしっぽというと、
こんなイメージではないでしょうか。
丸くてぽわっとした感じです。
でも、
ほとんどの人が、
内側からうさぎさんのしっぽをみたことがないと
思います。
見たい?
では。
フサフサしてわかりにくいのですが、
根本が太くて先に行くほど細いのですが、
三角の形をしているのデス。。。
・・・・・・・・・。
エ?
三角に見えない?
触ると三角なんですよ~。(墓穴ほった?)
一方、しょひさんは
長くてまっすぐ。
フルテイルと呼ばれるしっぽです。
ねこのしっぽは8種類以上あるようで、
(興味のない方はとばしてお進みくださいね)
★フルテイル
通常通りしっぽが25cm程度の長く真っ直ぐなしっぽ。
★エアリアルカールドテイル
長いしっぽがクルンとカールしたタイプのしっぽ。
★フランクカールドテイル
フランクとは英語で脇腹という意味で、カールしたしっぽが脇腹に垂れ下がった状態のしっぽ。
★フラットトゥバックテイル
しっぽが根元から折れ曲がり、背中に沿わせるようになっているタイプのしっぽ。
★キンクドテイール
しっぽの先端がねじ曲がっている形のしっぽ。
★コークスクリューテイル
しっぽが豚のしっぽの形のようにカールしているタイプのしっぽ。ピギー(子豚)テイルと呼ばれる事も。
★ボブテイル
6~7センチと短いしっぽのタイプのしっぽ。
★ランピーマンクス
マンクス極端にしっぽが短い事で知られる猫の種類ですが、その中でもほぼ完全にしっぽがない状態の子をランピーと呼びます。
調べるときりがなくでてくるのですが、
しっぽだけでもこんなに種類があるんですね。(+_+)
ご自宅の愛猫さん、ご近所のねこさんなどは、
どのタイプに当てはまりますか?
ま。
しっぽがなんであれ、自分の愛猫が一番かわいいのは、
言うまでもありませんけどね。←親バカ
今日もしょひは元気デス。
すべてのネコは、みんなカワイイのデス。
その通り!!