千波の木陰

独り言を定期的に更新しています。
http://www.geocities.jp/chinaminoumie/

どんどんずれていく。

2006-01-15 23:04:14 | Weblog
試験が終わって帰ってきてからはずっと会社の
レポートを作成しているのですが、書くにつれて
どんどん本に書かれてある内容からずれていく。
本当に評論家というか、執筆しているというか、
そんな感じになってきてしまう。
基本的に偉そうなんだよな。
23の小娘に何がわかるって話だよ。
上の人からみたら。
なんて自分で思ってしまうほど、このレポートは
ひどい。
学校のならばいざ知らず。
あぁ、結局終わらずに休みが終わっていく・・・。

休みなし

2006-01-15 20:15:02 | Weblog
本当に休みなしで仕事して勉強しているな。
明日からまた仕事。2日休みがあったとは
とうてい思えないや。
明日からはピアノも再開だから帰るのは
遅いな・・・。

今日の試験は、問題自体は簡単でした。
課題での学習範囲だったので。
ただ、勉強したのはだいぶ前になるので、
思い出すのに必死でした。
短期記憶と長期記憶についてはたぶん
問題ないと思うのですが、制御過程を
感覚器官の位置づけと勘違いしてしまい、
大失敗。
あぁ、一応評価だけはしてくれるかな。
してくれるといいな。

そう、昨日心理学を勉強していて驚いたのですが、
年齢区分で、20代あたりは若い成人なのですが、
30前半から中年なんです・・・。
あ、ありえない。
確かに10代の頃は、30歳って言ったらおじさん
おばさんって感じでしたけど、今考えたら
30代は全然おじさんおばさんではないですよね。
まぁ、人にもよるでしょうが。

来月で24歳・・・。
四捨五入して20になる最後の年。
なんだかなぁ。

頭がおかしくなってきた。

2006-01-15 01:48:13 | Weblog
本ばかり読み続けていたら、妙なテンションに。
あぁ、教科書は一向に頭に入らない。
明日のテストは、教科書を全部読んでも
書くのは難しいのに。。。

本って、私にとっては重要な情報源なんですよね。
でも、だからといって読んだ本を頭に入れて、
活用することができなかったら意味はないんです。

昔、ちょっと小難しいことをいう人がいて、
話自体は興味深かったんです。
んで、その人が本を貸してくれるというので借りたんですよ。
そしたら、その人から聞いた話は、全てその本に
書いてあったんです。おいって思いました。
これではその人の話は聞かなくても、本に
全部書いてあるから本を読めばいいじゃんって
話になりますよ。
自分で取り入れた情報を、ただそのまま
発信しているだけでは、その人個人の個性が
現れてこないんですよね。
ただの媒体でしかない。
情報を活用してこそ、意味があるのに。

と、少しばかし熱く語ってしまいました。
もういい加減寝ないと。
明日の試験は終わったな・・・。