![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/a862fdd6040fd6549c0f216f3c7e9ac8.jpg)
⬆️灰色の猫はガンダルフ君(別名、ナータン)♂です。
生まれつき左目の涙が回収されないので、(なんか、どこかが塞がっているらしい)
左目の下は涙やけしちゃっています。気がついたら拭くんだけどね。
ガンダルフのテント
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/298cb4b9e63a692491f0906b43846511.jpg?1670414498)
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/28db7a2056adda6de82dbc8d3e54092f.jpg?1670414524)
チップのテント
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/fc5c1fe04d407d3d225a629b45ab0f29.jpg?1670414566)
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/87b055a60c34f3dd626660f7de147278.jpg?1670414591)
まぁ、フリースを掛け直しただけなのだけど。
多少、見ばえが良くなりました(自画自讃)。
そして、台所で使う台を作りました。
もと、猫用の出窓風な棚として使っていた板に足をつけたのです。
⬇️長すぎたので板を切って、なんと、電動のこぎりですよ。なかなかやるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/cc6c6efec8d4179a426c5430a6266079.jpg?1670414833)
⬇️思ったよりまっすぐに切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/a1ad3021b62128ec85b87a40be1f4554.jpg?1670414844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/a1ad3021b62128ec85b87a40be1f4554.jpg?1670414844)
「切ったところにはヤスリを掛けて、少々曲がっていも気にせず」とやっていたら、ヤスリでギザギザになっていたけど、それも気にせず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/59df67806a30f86bdedd95f84776169a.jpg?1670414855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/59df67806a30f86bdedd95f84776169a.jpg?1670414855)
足をつけようとしたら、ビスが長すぎて板の表まで貫通すると言う痛恨の出来事が、、、、。
で、娘のところに通う合間に、ホームセンターで短いビスを買ってきて、ボンドと共にネジ穴に入れて締めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/d3a4ba717c235cf7da1081d20f42e11c.jpg?1670414868)
⬇️設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/d3a4ba717c235cf7da1081d20f42e11c.jpg?1670414868)
⬇️設置。
ボンドが滲み出て来るのでマステを貼っています。このまま固まってくれると信じて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/ef845ac4a4f53d60b3d8149dd423d552.jpg?1670415246)
台があると狭くなるけれど、ちょい置きできてとても便利です。
マステを剥がしたらワックスを塗ろう。
台の下にはにゃんこのご飯台が並んでいますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます