それでも、まぁ、生きていますよ。

ずっと放置してしまっていました。
その間に老後に差し掛かりました。
元気になれるように日記を書こうと思います。

お土産のお菓子 庭に来る獣

2022-11-17 20:22:47 | 生活
娘のお婿さんから東京土産のお菓子をもらった。

東京ばな奈 はちみつバナナ見つけました
これはお馴染みのやつ。安定の美味しさでした。

Tokyo tulip rose
こちらは、初めまして。
じっくりゆっくり食べるよ~。

まず、マンゴー味。あと、ベリー味とナッツ味がある模様。
外側は、ラングドシャクッキーのよう。
なかは、微妙に味の異なるポテポテ。これは、チョコなのか⁉️
そして、ほんのり塩味の小さな欠片も入っています。
それらのハーモニー❤️うまい!
丁寧な造りだなぁ。
そういえば、ケーキ屋さんのケーキもこんな感じに複雑な造りになっているよね。

堪能いたしました。
ありがとう😆💕✨お婿さん🎵


そして、別件なのだけど、庭先に獣が来てるようなのです。
庭先に置いていた草履?が噛まれているのです。

これで3回目。
いつも右足がなくなっていて、探すと甲の部分を噛られて放置されています。

こんな家の近くに置いてあったものを取っていってカミカミするなんて。
今日はなかなか見当たらなくて探したら

この写真の真ん中あたりにありました。

食べられないのに何度も取っていって噛みちぎる。
こわー。
たぬきなのかな?アナグマなのかな?
干し柿の下のあたりまで、野生動物が自由に来るのは嫌だなぁ。どうすべきなのだろうか?






新しいカフェオレボール

2022-11-16 21:41:45 | 生活
今日、免許更新に出掛けました。
その帰りに出西窯に立ち寄って、カフェオレボールとマグカップをゲットしました。


本当は違う色が良かったのだけれど、本日は商品が少なかった、、、。
レジのところで、そう口に出したら、「今、窯だししています。」とのこと。
もう少ししたらたくさんの品物がお店に並ぶのであろう。

どうかなぁと思いながら買った飴色のカフェオレボール、家に帰ってよく見たらすごい素敵☀️



買って良かったぁー。

今日は裏にあるカフェはお休みでした。
残念(;´д`)。

前に行ったときにゲットしたカフェオレボールとマグカップもあるので、家族と二人で楽しく使えそうです。⬇️


六月に行ったとき食べたランチ


たっぷりのカフェオレ❤️サイコーでした。





良いなと思ったお皿は、一枚五千円弱してました。勢い付けて何かのごほうびでなきゃ買えないな(´ω`)。





干し柿ができると良いな

2022-11-15 17:46:34 | 暮らし
玄関の前に亡き父が植えた柿の木があります。
父親的には一番の柿の木だと。
何が一番なのかは分かりませんが。
しかし父が亡くなって暫くしてから丈低く伐りました。父の大切な木だから、斬り倒さずにサイズを小さくしました。

その木が、また大きくなり今年、数年振りに実をつけました。


収穫しました。

全部で12個。
木守りを1個残して全部収穫しました。


富有柿のような形で大きめサイズだと思います。

一番下の柿が本日収穫したもの。
一番上はよくある家庭で採れるサイズ。
真ん中は平田で売り出されている大きな柿です。

そして、ここ重要なのですが、本日収穫した柿は渋柿なのです。
この見た目から、まさか渋柿とは思えないのだけど、すごい渋柿。
過去、渋抜きを試みたこともありましたが、抜けないのです。今まで、渋が完全に抜けたことはないのだった。
だから、伐ったんだけどね。

で、せっかく実が成ったのでつるし柿にしてみようかなと。

うまくできるか分からない。
渋が抜けるか分からない。
12個なんて食べるのはすぐなのに、作るのは大変でした。
甘くなると良いな。



ばらパン

2022-11-14 17:48:41 | 暮らし
休みの日、息子が朝から買い物に出掛け、ばらパンを買ってきてくれた❤️。

で朝飯はこれに。なんで、ばらパンと言うのかというと、上から見たらバラの花みたいに見えるから。

和風ばらパンということで、


薄いパンにあんとクリームがダーッとついています。
それを巻きまきして1個の菓子パンにまとめていくのですね。

他の味も買ってきてくれていた。
抹茶(パンの生地が抹茶入り)⬇️

普通のやつ(巻きまきしてあるのがクリームだけ)


ばらパンは出雲しか作ってないとか、聞いたことがある。お土産にもなるとか。

私が子供の頃に(昔)は、私のすんでいる町にもパン工場があって、子供はパンの耳をおやつに買ったものだった。その中にばらパンの端っこが入っていたら、ラッキー😃💕大喜びで食べていたなぁ。
昔のばらパンはもっとパンが薄かったような気がするけど、気のせいかなぁ。

パン屋によって、ばらパンの味は微妙に違っていたし。上に砂糖がかかっているのもあった。なつかしー。
数年前には、私のすんでいる町でばらパンを作っていた最後のパン屋さんも廃業されました。

過疎だなぁ。
そして、歳を取ったなぁと思います。

出雲で作ってくれるから、ばらパンが食べられて嬉しいです。


義母よみがえる❤️  ピアノは脳に良いらしい

2022-11-13 17:09:53 | 義実家
義母が脳梗塞で倒れてから、二ヶ月弱が経過した。
はじめの1ヶ月は寝たきりで反応も少なく言葉もでなかった。それで旦那が『もう二度とこの家に帰ってくることはないだろう』と無表情に語っていた。
しかし、ここのところ劇的に改善し、かなり希望が持てるようになったらしい。しかも、今の病院は面会自由だという⬅️これは昨日聞いたのです。
それで、来週月曜に面会に行こうと思っていたら、なんとコロナで来週月曜から面会禁止になると。で、早速、最後のチャンスを生かして本日、面会に行ってきました。

義母は私だと分かるとすぐにベッドに身を起こして座り、会えたことを喜んでくれた。言葉も本人にはもどかしい部分もあるようだが、かなり話せている。これは大丈夫だな。彼女は負けずぎらいの努力家なので、リハビリに励むだろう。多少の不自由は残るかもしれないが、元気に家に帰ってこれると思う。良かった良かったでみんなが笑顔になれた。
義母は本当にきちんとした人で、倒れた後の彼女の持ち物は整然と整頓されており、誰に見られても恥ずかしくないものだった。私の百倍きちんとしている。性格だなぁ。娘が同じようにきちんと整えている。
私には無理だ。捨てるしかない。


そんなダメな私だが、これ以上物忘れしたくないし、脳トレでもしようかと思っていたら、ピアノを弾くのがすごく脳に良いらしいよとの情報をもらった。

子供のときから使っているアップライトピアノは事情があって手放している。
今使っているのはカシオのキーボードだ。
キーボードスタンドにのせているけど、鍵盤がピアノと同じ高さに調整できなかった。
ので、100均で買った発泡スチロールのブロックに載せて高さ調節していた(笑)。


けど、すごく弾きにくい。
和音を弾くとぐらぐらする。
はーっ、どうしよう?ピアノ買うの?
置く場所がないしなー。高いしなー。

んっ、純正のスタンドがあるのでは?と気づいた。
しかし、キーボードを買ったのが10年くらい前だから、純正のスタンドなど廃盤商品で売ってはいなかった。当たり前だよねー。
で、ネットでググって見つけました。
メルカリ❤️、はじめてのメルカリです。
ありがとう、スタンドがありました。買うことができました。





無事、組み立てることができました。
純正はスッキリとまとまるなぁ。⬅️感想。

ちゃんと毎日練習します。
短い時間でもね。