暑いぐらいの日差しに誘われて、見沼自然公園に行ってきました。
沼にはカルガモとオオバンしかおらず、渡り鳥はまだ到着していないようです。
公園をぐるりと1周しようと歩いていたところに、シジュウカラの群の中に見慣れない色の鳥がいるのを発見。
図鑑で調べたところ、「明瞭な白い眉斑」「下くちばしが橙黄色」「1本の明瞭な翼帯がある」ことなどから
センダイムシクイではないかと推定。次はもっと判別しやすい写真を撮りたいものです。
もうしばらく見沼にとどまってくれよ!
カメラマンが5~6人ほどいて、キビタキを狙っているとのこと。じっと待っていると、メスがあらわれてくれました。
オスはまだ見かけていないようです。お早い到着をお待ちしております。
こちらは昨日、水元公園で撮ったコサメビタキ。2時間ほど歩き回ったのですが、結局これしか撮れませんでした。
来週は10月に入ります。よいお天気を引き続き祈念したいと思います。