オカヨシガモとマガモのメスは似ています。
では、その違いはということで、よくわかるような写真をと思ったのですが、
なかなかうまくいかないものです。
オカヨシガモはハスの密集地帯から出てきませんなあ。
とりあえず、次はモアベターということで載せてみました。
まずはオカヨシガモ、どうぞ。
くちばしの上面が筋状に基底部から先端まで黒い。額の角度が急。翼鏡(翼のおしりの上のあたり)が白い。
お次はマガモ。
くちばしは個体差があって、少し難しい面もありますが、少なくとも先端はオレンジ色です。
額の角度はマガモのほうがなだらか。
あとは翼鏡の色が青色なので、ここはわかりやすいところ。
とはいえ、普通に沼に浮かんでいるときは翼鏡が見えない場合もままあります。
こちらはカルガモ。
目の上下が筋状に白いので一目瞭然。また翼鏡が白いので、マガモと間違うことはありません。