1年で一番爽やかな季節になりました。しかし野鳥観察はシーズンオフ、冬の季節と言ってもいいでしょう。
とはいえ、私にはほかに撮るものもありませんので、頻度が落ちたとはいえ探鳥は続けております。ここ1週間ほどで撮影したものを載せてみます。
まずはまつぶしのカルガモです。こちらも数は減っています。飛行訓練しているカルガモも見かけましたから、全部とは言わないまでも北へ向かうものがいるのでしょうか。
突然飛び始めたと思ったら・・・・・
近くにいたカルガモをロックオン、襲撃です。恋敵でしょうか。
この後、飛行中に相手にかみついて羽毛をむしり取っていました。
やるときはやりますなあ、カルガモさん。
次はまつぶしでクイナ。
もう既にオオヨシキリが到着していて、やかましく鳴いているのですが、なかなか近づけなくて撮ることができません。あの騒音にはクイナも迷惑しているでしょう。
次は越谷総合公園へ久しぶりに行ったらカワセミを発見。
あっという間にどこかへ行ってしまいました。
次は筑波山でヒガラを。
少し遠いですが、初めて撮影しました。小さい鳥です。
番外編。
鷲神社からトラストへ行く途中でウサギと遭遇。飼いウサギが逃げ出したのか、野生のウサギなのか、不思議な出会いでした。ウサギは和みますな。
最後は見沼で見かけたトカゲ。
モズやカラスに狙われているんでしょうな。幸運を祈る。