真冬は1日置きに行っていたこともあったまつぶしですが、何と1カ月ぶりとなりました。
さすがに公園の様子は大分変わっておりました。
あいにくの曇天で冴えない写真ばかりになりましたが、この季節は、まあ、こんなものでしょう。
南側の小沼にいたコガモ・オスとオオバンの若鳥。
マガモは姿が全くありません。カイツブリも見ることができません。
カモ類ではこのカルガモと数羽のコガモだけになりました。
カワラヒワ・オスはタンポポに顔を突っ込んで花をついばんでいます。
カモたちがいない分、アオサギが目立ちました。
ホオジロ・オスはさえずりの練習に余念がありません。
ヒバリの姿をまつぶし山の山頂にて。次は空中でさえずる姿を捉えてみたいと思います。
まつぶしでは珍しいコゲラ・オスです。足下にいる黒い虫を食べていましたが、どうやら口に合わないようで、すぐに別の木に飛び移ってしまいました。もっとウェットで口当たりのよいイモムシのほうが好きなのかも。
鯉のぼりの季節。今日の風くらいがちょうどよいでしょうか。
このほか、ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジ、シジュウカラ、メジロ、オオバン、キジバトなど。
ウグイスはさえずりも聞こえてきませんでした。