今日は久々のプロヴァンスキルト教室でした。
私の都合でのお休みや 先生のお休みが重なり 2か月ぶりのレッスンでした。
イベントやオーダー品作りが立て込んでいて つい後回しになってしまっていた宿題・・・
間に合わないかと思ったけど 何とか仕上がり提出することができました。
今回はパッチワーク本科コースの課題のひとつ・・・
バタフライのパターンで作る ミニクッションでした。
フランスで学ばれたキルトやブティを教えてくださる先生のお教室では
南フランス、プロヴァンスの香りたっぷりのソレイアードを使う作品も 多くあります。
今回のクッションは ソレイアードの『プティ・フルール・デ・シャン』の生地で作りました。
白の無地でパッチした部分は 地模様がある生地の方がいいこと、
裏面は白で仕上げたのですが 表のボーダーの黄色に合わせて 黄色で作った方がよかったとの
アドバイスをいただきました・・・
次の課題は かわいいハートのトラプントが施された ミニクッションです
いつも見ていただきありがとうございます
2つのランキングに参加しています・・・
気に入っていただけましたら クリックで応援お願いいたします
約1ヶ月ぶりの雨! 今日は久しぶりに涼しさを感じています!
でも、この雨は台風の雨・・・
台風が接近する地域のみなさま、どうぞお気を付け下さいませ!
私の都合でのお休みや 先生のお休みが重なり 2か月ぶりのレッスンでした。
イベントやオーダー品作りが立て込んでいて つい後回しになってしまっていた宿題・・・
間に合わないかと思ったけど 何とか仕上がり提出することができました。
今回はパッチワーク本科コースの課題のひとつ・・・
バタフライのパターンで作る ミニクッションでした。
フランスで学ばれたキルトやブティを教えてくださる先生のお教室では
南フランス、プロヴァンスの香りたっぷりのソレイアードを使う作品も 多くあります。
今回のクッションは ソレイアードの『プティ・フルール・デ・シャン』の生地で作りました。
白の無地でパッチした部分は 地模様がある生地の方がいいこと、
裏面は白で仕上げたのですが 表のボーダーの黄色に合わせて 黄色で作った方がよかったとの
アドバイスをいただきました・・・
次の課題は かわいいハートのトラプントが施された ミニクッションです
いつも見ていただきありがとうございます
2つのランキングに参加しています・・・
気に入っていただけましたら クリックで応援お願いいたします
約1ヶ月ぶりの雨! 今日は久しぶりに涼しさを感じています!
でも、この雨は台風の雨・・・
台風が接近する地域のみなさま、どうぞお気を付け下さいませ!