花月(9回目)
行って来ましたー。
界人さんの此のポーズ鉄板で可愛い。黒髪だよね、未だ。
車好きですが、事故に気を付けて欲しいです。くれぐれも。
月曜に此れ聞きながら自主練してましたが、両方御座成り為るので全く失敗だった。まぁ、想定内だけど…何か、ずっと聞いてるだけなのも何だけど流石に自主練しながらは良く無いのよね。でも、早く済ませたいし折角のライブだしで…
まぁ、良く無いのが判ったって事で!!!
苦笑。
作業なら良いと思うのですが稽古では止めた方が良いと言う極普通の答えですvvv
且座。花月で正客を初めて遣りましたがなかなか酷かったです、苦笑。
脳内釣釜想定だったけど普通の釜に為ってたので炭に為らずに良かったです!!
←笑。
初炭は練習してたけど釣釜で遣ってたので、普通のに花月で直せ無いです。ド初心者なのでv
普通に頭が悪くて咄嗟の対応力無いですからねー。
実際に炭斗準備段階で既にテンパって居ました!
香盆は手順は大体覚えてたので後は扱いだけが毎度不味いのですが、次遣る時には忘れてると思います。
一二三は御詰をしました。
点前をして無いので花月後に大海で更好棚遣らせて頂きましたょ。
遣るつもりでは無かったので、一入しか出て来無いやら→銘も相変わらず季節を見出せて無いやらな残念な自分でした。春疾風も春信も季節外れの様で、適正解答→薫風と言わされましたvvv
次も薫風って言って見様かなと言う狡いプラン、苦笑。
加藤さんは当たり前に覚入シレっと言っておられましたが、私は覚入が咄嗟に出て来ませんでした。楽家14代とか忘れがちでした…
つか大海既に地味に忘れてました、笑笑笑。大凡は覚えてましたけどね!
まぁ、細かい違いの扱いを其の都度遣ってるワケなので其れが出来て無かったら出来て無いって事。
後は一貫人の蓋置使いましたけど、既に仕込み方どぉだっけって感じです。横に置くから横かなぁ!?
花も難しくて小花髄菜(瑞菜)と仙台萩でした。
御菓子は赤坂の有名な…えーと、んー…塩野さんでした。菓子名はガチもぅ知らん、忘れた。
後→
許状申請書も提出。
費用が32880円でした。後、先生への御礼はネットだと同額支払って結局倍額出すとか書いてたけど…菓子折で良いと言われました。
助かる。凄く助かるけど、菓子も何買ったら良いのかマジで判ら無いやん問題勃発!!!
皇室御用達の菓子屋の菓子を普通に食べてる人に何を買ったら良いのか判らん問題。案件。
最早事件。
二週間有るからデパートにも行けますけどね…デパートに行ったとしても迷って死に掛けますv
検定も受けたらと軽く勧められたけど俺勉強苦手やねんとは言えずvvv
好きな事なのでまぁ未だ良いのですが…
取り敢えず試験は苦手に決まってるやん!
←大笑。
図書館で風炉の本を借りたので後で遣って見様と思います。
割とスッカリ忘れてます。
次は濃茶付きらしいのですが、何を遣って置けば良いでしょうか。棚の薄茶濃茶ですかねぇ、移動とかする折据回す奴はとても苦手なので又経込んでると思います。
でも、大体他の皆さんは準教授とか持ってる様なので…生温い目で見守ってくれてまして、只管恐縮でしか無いです。が、仕方無いって開き直って遣るしか無い状況ですvvv
と、自分に言い聞かせてる奴。
界人沼ですが、声優さんの本って高いですよね。二千円近いですよね。写真一枚欲しいだけなのに糞高くて馬鹿らしくて見送ったけど、買おうかと思って仕舞うぐらいですが…買うと決めて出掛けると品切れてるのが御約束です。
検定の本も買った方が良いのかもだけど肝心な物は買わずに界人君の写真一枚の為に煩悩優先して無駄遣いする…自分らしい。
行って来ましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/a0f73a429c81dcc8088f7f824c52f07b.jpg)
界人さんの此のポーズ鉄板で可愛い。黒髪だよね、未だ。
車好きですが、事故に気を付けて欲しいです。くれぐれも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/217543b6ec1cd36deb8d4d0e42dd13fe.jpg)
月曜に此れ聞きながら自主練してましたが、両方御座成り為るので全く失敗だった。まぁ、想定内だけど…何か、ずっと聞いてるだけなのも何だけど流石に自主練しながらは良く無いのよね。でも、早く済ませたいし折角のライブだしで…
まぁ、良く無いのが判ったって事で!!!
苦笑。
作業なら良いと思うのですが稽古では止めた方が良いと言う極普通の答えですvvv
且座。花月で正客を初めて遣りましたがなかなか酷かったです、苦笑。
脳内釣釜想定だったけど普通の釜に為ってたので炭に為らずに良かったです!!
←笑。
初炭は練習してたけど釣釜で遣ってたので、普通のに花月で直せ無いです。ド初心者なのでv
普通に頭が悪くて咄嗟の対応力無いですからねー。
実際に炭斗準備段階で既にテンパって居ました!
香盆は手順は大体覚えてたので後は扱いだけが毎度不味いのですが、次遣る時には忘れてると思います。
一二三は御詰をしました。
点前をして無いので花月後に大海で更好棚遣らせて頂きましたょ。
遣るつもりでは無かったので、一入しか出て来無いやら→銘も相変わらず季節を見出せて無いやらな残念な自分でした。春疾風も春信も季節外れの様で、適正解答→薫風と言わされましたvvv
次も薫風って言って見様かなと言う狡いプラン、苦笑。
加藤さんは当たり前に覚入シレっと言っておられましたが、私は覚入が咄嗟に出て来ませんでした。楽家14代とか忘れがちでした…
つか大海既に地味に忘れてました、笑笑笑。大凡は覚えてましたけどね!
まぁ、細かい違いの扱いを其の都度遣ってるワケなので其れが出来て無かったら出来て無いって事。
後は一貫人の蓋置使いましたけど、既に仕込み方どぉだっけって感じです。横に置くから横かなぁ!?
花も難しくて小花髄菜(瑞菜)と仙台萩でした。
御菓子は赤坂の有名な…えーと、んー…塩野さんでした。菓子名はガチもぅ知らん、忘れた。
後→
許状申請書も提出。
費用が32880円でした。後、先生への御礼はネットだと同額支払って結局倍額出すとか書いてたけど…菓子折で良いと言われました。
助かる。凄く助かるけど、菓子も何買ったら良いのかマジで判ら無いやん問題勃発!!!
皇室御用達の菓子屋の菓子を普通に食べてる人に何を買ったら良いのか判らん問題。案件。
最早事件。
二週間有るからデパートにも行けますけどね…デパートに行ったとしても迷って死に掛けますv
検定も受けたらと軽く勧められたけど俺勉強苦手やねんとは言えずvvv
好きな事なのでまぁ未だ良いのですが…
取り敢えず試験は苦手に決まってるやん!
←大笑。
図書館で風炉の本を借りたので後で遣って見様と思います。
割とスッカリ忘れてます。
次は濃茶付きらしいのですが、何を遣って置けば良いでしょうか。棚の薄茶濃茶ですかねぇ、移動とかする折据回す奴はとても苦手なので又経込んでると思います。
でも、大体他の皆さんは準教授とか持ってる様なので…生温い目で見守ってくれてまして、只管恐縮でしか無いです。が、仕方無いって開き直って遣るしか無い状況ですvvv
と、自分に言い聞かせてる奴。
界人沼ですが、声優さんの本って高いですよね。二千円近いですよね。写真一枚欲しいだけなのに糞高くて馬鹿らしくて見送ったけど、買おうかと思って仕舞うぐらいですが…買うと決めて出掛けると品切れてるのが御約束です。
検定の本も買った方が良いのかもだけど肝心な物は買わずに界人君の写真一枚の為に煩悩優先して無駄遣いする…自分らしい。