洗張屋さんに来てます。
元色の写真撮れば良かっあなぁと今頃思いましたが…
遅い。
仕上がりは二ヶ月後だそぅです。
→明度の高いモスグリーンに為ります。
クリーム色はどぅかと訊いたけど矢張り彩度低い色を勧められました。まぁ無難な色に為ります、笑。
白っぽい燻み緑ですね。
…黄色味のは安いので買えば良いかな。
未練たらたら。
→費用は概算68000円でした。
暇だから東海市のスタバに来て見ました、新しく出来たっぽい。
此れが無いとソーセージパイですね、笑。
期間限定の何とかシロップを勧められて、じゃあ御願いしますって言っては見たけど50円ですって言われてやっぱり止めますって言いましたね。
砂糖に50円とか無く無い!?
笑。
ヤフーで帯と着物と襦袢を注文しました。計4万ぐらい。
帯の方が送料千円で、まぁ仕方無いですが…
一応襦袢も三千円でしたから一緒に買いましたけど、余分だったかな。
本当は6000円ぐらいので良いと思ってたけど、染め直しの着物がモスに為ったので…緑以外のエルサイズで→黄色系で派手でも余りにも黄土色で無い奴か又はペールグレーとかって色味絞って何か色々見てて今一つ条件の合うのが見付からず結局は17000円だかぐらいのに為りました。
色表記ベージュです。
ベージュも色々だし写真の見え方は機種で異なるのが当たり前なので、来たら写真と違う博打に又負けたって必ず言うと思いますがvvv
帯は西陣で元値が本当か嘘か判らんけど20万とは一応為ってたんだけど、素人なので判ら無いです。
今日行った洗い張り屋さんの御婆さんは私の着物を直ぐに此れは京都の何とかかんとかって言ってました。
私はずっと祖母が結んでくれた物だと勘違いしてましたが、苦笑。でもまぁ、祖母が作ってくれた物に違いは無いですから…
其れか東レぐらいは出しても良いとは思ったのですが、欲しい色とサイズが上手く合わずに…
三万出すなら丁度欲しい色が欲しいやんと思ったら迷って買えず、だったら安い奴で良いやんって思ったけど丁度欲しい色とサイズが無い。何か何時まで経ったも決められ無いなーと思ってたら中間の値段の奴でベージュ在ったので其れに為りました。
安いのは変な色とか買いたいですよね、笑。安物買いの銭失いなのでvvv
帯は届いたら微妙かもだけど、まぁ高いので使いたいですね。
持ってるのは白いのだけど、グレーの方が地味に収まりますやん。白の方が良い感じに為ると思うけど、目立ちたく無いのが基本のポジなのでv
着付け出来無いけど…
覚えたい気持ちは有るんだけど、着付けって習っても出来んって事有るのかなぁ。
其れってヤバいよね。
図書館で借りた本だと薄茶の棚点前だけ、中仕舞いの後に帛紗を叩いて腰に付けるんだけど…
何が違うのか判ら無い、良く読んで無い所為か!?ザっとは見たけど解ら無かったんだよねーvvv
馬鹿の所為!?
今日は薄茶の棚を遣ったけど、前述の通りでちょっと謎で気持ち悪いです。
薄茶はわざわざ遣ら無くて良い気がしたけど、一応遣りました。サボリたい時には良いです…
早く終わるから濃茶も遣ろうかと思ったけど、面倒で止めました。笑。
多分、どーせ私の事だから細かい所作が違ってる筈だけど大体の流れは判ったので後は花月の流れを大凡頭に入れたいです。
元色の写真撮れば良かっあなぁと今頃思いましたが…
遅い。
仕上がりは二ヶ月後だそぅです。
→明度の高いモスグリーンに為ります。
クリーム色はどぅかと訊いたけど矢張り彩度低い色を勧められました。まぁ無難な色に為ります、笑。
白っぽい燻み緑ですね。
…黄色味のは安いので買えば良いかな。
未練たらたら。
→費用は概算68000円でした。
暇だから東海市のスタバに来て見ました、新しく出来たっぽい。
此れが無いとソーセージパイですね、笑。
期間限定の何とかシロップを勧められて、じゃあ御願いしますって言っては見たけど50円ですって言われてやっぱり止めますって言いましたね。
砂糖に50円とか無く無い!?
笑。
ヤフーで帯と着物と襦袢を注文しました。計4万ぐらい。
帯の方が送料千円で、まぁ仕方無いですが…
一応襦袢も三千円でしたから一緒に買いましたけど、余分だったかな。
本当は6000円ぐらいので良いと思ってたけど、染め直しの着物がモスに為ったので…緑以外のエルサイズで→黄色系で派手でも余りにも黄土色で無い奴か又はペールグレーとかって色味絞って何か色々見てて今一つ条件の合うのが見付からず結局は17000円だかぐらいのに為りました。
色表記ベージュです。
ベージュも色々だし写真の見え方は機種で異なるのが当たり前なので、来たら写真と違う博打に又負けたって必ず言うと思いますがvvv
帯は西陣で元値が本当か嘘か判らんけど20万とは一応為ってたんだけど、素人なので判ら無いです。
今日行った洗い張り屋さんの御婆さんは私の着物を直ぐに此れは京都の何とかかんとかって言ってました。
私はずっと祖母が結んでくれた物だと勘違いしてましたが、苦笑。でもまぁ、祖母が作ってくれた物に違いは無いですから…
其れか東レぐらいは出しても良いとは思ったのですが、欲しい色とサイズが上手く合わずに…
三万出すなら丁度欲しい色が欲しいやんと思ったら迷って買えず、だったら安い奴で良いやんって思ったけど丁度欲しい色とサイズが無い。何か何時まで経ったも決められ無いなーと思ってたら中間の値段の奴でベージュ在ったので其れに為りました。
安いのは変な色とか買いたいですよね、笑。安物買いの銭失いなのでvvv
帯は届いたら微妙かもだけど、まぁ高いので使いたいですね。
持ってるのは白いのだけど、グレーの方が地味に収まりますやん。白の方が良い感じに為ると思うけど、目立ちたく無いのが基本のポジなのでv
着付け出来無いけど…
覚えたい気持ちは有るんだけど、着付けって習っても出来んって事有るのかなぁ。
其れってヤバいよね。
図書館で借りた本だと薄茶の棚点前だけ、中仕舞いの後に帛紗を叩いて腰に付けるんだけど…
何が違うのか判ら無い、良く読んで無い所為か!?ザっとは見たけど解ら無かったんだよねーvvv
馬鹿の所為!?
今日は薄茶の棚を遣ったけど、前述の通りでちょっと謎で気持ち悪いです。
薄茶はわざわざ遣ら無くて良い気がしたけど、一応遣りました。サボリたい時には良いです…
早く終わるから濃茶も遣ろうかと思ったけど、面倒で止めました。笑。
多分、どーせ私の事だから細かい所作が違ってる筈だけど大体の流れは判ったので後は花月の流れを大凡頭に入れたいです。