Qu'est-cequ'aimer?

インテリアやガーデニング、日々のちょっとした出来事など綴っています。
Since Aug.2005

青春の味

2011-05-03 22:18:30 | グルメ
実は昨日の出勤日には買出しがてら岡崎に1年前ぐらいに出来た『ステーキ宮』でランチを食べてきました。
『ステーキ宮』は宇都宮が発祥で、栃木、茨城には大昔からあったので、学生時代をつくばで過ごした我々夫婦もそのころはよくランチに行ったお店なのです。その当時は宮ランチが500円で食べられたので、学生のお財布にも優しいお店でした。
今はちょっと値段も種類も変わってしまい、500円の宮ランチはさすがにありませんでしたが、あの「宮のたれ」は健在でした。宮のたれ:たまねぎとにんにくをお醤油とお酢で味付けした創業時からのたれ
そのときはハンバーグとステーキのついたランチをいただきました。

そして、今日・・・主人と岡崎まで出かけて行ったときに、宮の話をしたら、ぜひ行きたいというので、2日続けて宮でランチをいただいてきました。
よくよくメニューを見てみると、宮ランチなるものがありました!!ステーキの切れ端とメンチカツ・・・これこれ!!値段は680円(税抜き)ちょっと高くなっていますが、スープバー付きならお安いかしら?早速2人で宮ランチを注文して、主人は20年ぶりの宮ランチに「これぞ、青春の味だー!!」といたく感動してました。

まさか学生時代の味に遠く岡崎で出会えるとは思っていなかったので、ちょっとノスタルジックな気分にひたれました。
愛知県には岡崎と甚目寺の2店舗あるようです。

耐震グッズ

2011-05-03 20:17:09 | マンション
かねてからの懸案事項だった我が家の耐震対策を進めることにしました。
ネットなどでは耐震グッズは軒並み売り切れているところが多いので、ホームセンター巡りをして、やっとエンチョーで耐震グッズコーナーを見つけました。それでも耐震ポールはなかったため、こんなものを買ってきました。
耐震粘着マット
家具の天板を壁に固定する道具ですが、ねじはいっさい要りません。一応、家具が倒れるのを防ぐ効果があるとうたっています。1セット3000円ぐらいするものなので、効果がないとは言わせないぞ!!

この食器棚は160cmほどの背の低いものなので、耐震ポールでは合うサイズがないためにまず使ってみました。これだと見栄えもいいし、簡単に装着できるのであまり大きくない家具ならこれでもいいかもしれません。

横から見るとこんな感じです。

それと食器のノンスリップシートもとりあえずグラスのところに敷いてみました。

テレビには耐震マットみたいなものをつけました。

まだ大きな食器棚や本棚用の耐震ポールは見つからないので、また探さなくては!!

見積もり第二弾

2011-05-02 23:00:40 | マンション
今日は仕事から5時には戻る予定で見積もりに来てもらいました。
やってきたのは2人組み、1人はベテランの営業さんで、もう1人は新人の見習いさん。新人さんの説明にベテランの方がフォローしながらでしたが、丁寧に説明はしてくれました。
最初の業者との違いは、サンプルが1社のものだけだったことと、フローリングの交換だけで、幅木はそのまま使えるというところでした。値段はまだ出ていませんが、そんなに変わりはないのかなぁという感触です。
ただし、本当はクローゼットの中もフローリングにしてほしかったのと、幅木はフローリングの色に合わせて変えたかったのですが、そのことについてはふれてくれなかったので、こちらも言いませんでした。お願いするときにはきちんと頼むつもりですけど。
2社の対応等を比べてみて、やはり最初の業者のほうが任せられるかなぁと率直な感想です。
2社には、見積もりは他にも頼んでいるので、どちらかで検討する旨は伝えたので、最終的に見積もりが出た段階で連絡しようと思っています。
あまりこういった経験がないので、決めるほうも悩みますが、値段だけでは決められない何かがあるのも事実です。やっぱり相性もあるのかな。
連休明けには正式にどちらかにお願いしてことを運ぶつもりです。だんだん現実味を帯びてきて、楽しみになってきました。将来的には和室をリビングと一体にしたかったり、クロスも張り替えたりしたいので、いい経験になると思います。



フローリングの色

2011-05-01 23:14:02 | マンション
フローリングの色はやはり第一印象でこのモダンホワイトにしようかなぁとほぼ決めました。
私の部屋の家具は白っぽいものが多いので、床も白いとどうなのかしら?と思いましたが、こうして置いてみても

特におかしくはないし、もともと5畳くらいのこじんまりした西向きの部屋なので、明るく広く見えたほうがいいですよね。
明日もう1社見積もりがあるので、どういったサンプルが来るのか確認してから、最終的に決めるつもりです。
先走りすぎて、GW中に家具も移動しておこうかと思っていましたが、工事は6月に入ってからになるので、まだ早いんじゃないと主人には諭されました。1日ですむ工事だし、前の日にやっても遅くないぐらい・・・ですね。

GW序盤

2011-05-01 22:20:24 | ブログ
早いものでGWも3日たってしまいました。初日は主人が会社の方と外で食事の予定をしていたので、特に何も変わらず、昨日はお天気が良ければBBQでもしようかと思っていたのですが、あいにくとで気温もさほど高くなかったので、部屋で焼肉に変更してしまいました。
今日は朝からでしたが、お昼は刈谷に三河初出店の博多一風堂刈谷店
に行ってみようと11時半ごろ出かけましたが、もうすでに行列ができていました。それでも並んで5分くらいで入れました。日ごろ松山店によく通っている主人のお勧めの赤丸と小ぶりで美味しいひとくち餃子をチョイス。香油の香ばしい香りとうまみ玉のちょっとピリ辛が豚骨スープによくあって、さすが博多一風堂でした。
帰りは雨が激しくなってきたのでそのまま家に戻り、今日も結局行楽とはいきませんでした。
明日は私は仕事があるので、お休みモードもいったん終わりです。

GW中盤の3日からはお天気よくなってくれるといいですね。

では、引き続きよいGWを~