見出し画像

聴刻堂日乗

映画「健康"超"分析 知られざるオナカの世界」

映画「健康"超"分析」を観た。
副題「知られざるオナカの世界」。

2024年配信のドキュメンタリー。
いかにもアメリカ的な内容だった。

米国では2人に1人は肥満らしい。
自分は・・・逆だ。ガリガリ君だ。
人並みに食べても身に付かない。
燃費の悪い車みたいだ。

すぐオナカをこわす。
オナカが弱いのだ。
どうなっているのだろう?

映画いわく腸内細菌が肝要らしい。
多種多様な細菌が消化を助けてる。
細菌が無くなると支障が出るのだ。

さらに消化吸収だけでなく、免疫
系の障害を起こしたり、脳に影響
して躁鬱症状等も起こすらしい。

では、どうすれば良いかと言うと、
食生活を改善するのが良いらしい。

細菌を体内に取り入れるために、
ヨーグルトや漬物などの発酵食品
を食べる。細菌の栄養となる食物
繊維を摂るために、多種類の野菜
やナッツ等を食べると良いそうだ。

自分の食生活を振り返ってみる。
食事に関しては、発酵食品も野菜
も多く食べている。ほぼ完ぺきだ。

食事は主に伴侶、自分は後片付け
の分担だが、改めて伴侶の賢さに
感心した。どうもありがとう!

それにしても・・・それなら、なぜ
オナカが弱いままなのだろう。
まぁ、太らなくていいんだけどね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事