![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/658d2932924e3057228dd604f8fdedcc.jpg)
黄モッコウバラは5月10日ごろから咲き始めました。
この写真は5月12日です。
初めてこんなにたくさん咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/47297b14df12d72db02197521f3376ea.jpg)
アーチの半分くらいが黄色のかわいい花で覆われました。
毎年つぼみがたくさんだなぁと思っていたら
どんどん落ちてしまって残念だったのです。
今年は何がよかったのでしょう?
ちゃんと植え替えしたから?日当たりのよい場所に移動したから?
虫の被害が少なかった?
そのすべてかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/8148a3bbc44d4d2cff55e9a49213c637.jpg)
16日ぐらいから他のバラも咲いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/2dd355fa49fcb768ed9c07fc5ab5eeb6.jpg)
「ラ・レーヌ・ビクトリア」
この子もたくさん咲いてきました。
やはりちゃんと手入れをして誘引もすれば
それなりにたくさん綺麗に咲いてくれますね。
去年と同じ場所ですが花の数が全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/df498d1eadbd2e3d3a6d12b9ff0a562a.jpg)
「ピンク・シフォン」
この子はゆっくりと開き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/0412b3d8b04a69813e997787c83da48d.jpg)
「マミーブルー」
つぼみは今年もやっぱり2輪でした。
この子はいつでも少な目で、でも綺麗に咲く子なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/ade9fe561749c4473b978da23b89e14a.jpg)
「マリアンデル」
たくさん新芽を伸ばしてつぼみもそこそこです。
去年すっかり元気をなくしていましたが
復活してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/4a041873dfc0adc856af309331e49a08.jpg)
「シャリファ・アスマ」
もう少しで開花しそうです。
奥にたくさんのつぼみが見えてうれしくてしょうがないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/5c467c4c85769fe08e10c49e10cf5eda.jpg)
「メアリーローズ」
真っ先に咲きました。
暑い日が続いて、あっという間に花を開いて終わりそうなので
今日は半日陰の玄関前に移動しました。
今夜から雨になっています。
明日は気温が下がるのでしょうね。
花びらが汚れなければいいのですが。