昨日は仕事で鹿も天気は大荒れのため山には行けず。
で今日は快晴だったので朝から罠を見て廻りましたが猟果なし。
で畑で玉ねぎの準備をしてぼ~としてたら電話が鳴ったので見たら、
自治会長からの電話でした。
電話に出ると『タヌキが掛かったけど要るか~』との電話でした。
タヌキはあまり美味しくないので・・・・と思ったが『要ります。今から向かいます!』と電話を切り、タヌキを貰いに。
畑からは5分と掛からない自治会長宅。
到着すると奥様がお出迎え。
しばらくすると会長が出てきて車で移動。
自治会では畑に出る獣を自衛で許可を取り捕獲している方が数名いて、
そこの箱罠で掛かったタヌキでした。
で、罠に入ったタヌキを見ると『アライグマですね笑。。。』
そこそこ立派なサイズの個体でとても大人しい。
箱罠ごと預かり、アライグマを貰ってきました。
山で止め差しを行い、内臓出しまで行い帰宅。
今回は毛皮を鞣したいとおもったので綺麗に毛皮をはぎ取りました。
脂があるのでナイフが切れなくなりながらも1時間くらいで終了。
食味用にうしろ足だけとりました。
解体した肉の匂いを嗅いでみたけど無臭。
毛皮は板に貼りつけて塩を内側に刷り込んで一晩放置中。
明日、除肉を行い洗ったのちミョウバンに漬け込みます。
思いがけずアライグマをゲットできたので良かった。
明日は我が猟隊の基地を整備してきます。昼ご飯はイノシシ鍋とBBQ。
来週水曜日は管理捕獲(個体数調査)で鹿を捕獲するため山へ行ってきます。
食料と飲みものなど準備しないと・・・w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます