
去年、成功したタマネギですが今年も植える準備をしてきました。
9時半から始めましたが今日は昨日と違って暑い日でした。
植える区画のまずは耕しいながら雑草を除去。

いきなり耕運機という手もあったのですが、見てわかるように雑草がすごく回転刃に雑草が絡みつくのが嫌だった事もあり鍬を使って耕しました。
今日は暑い。
で雑草をおおかた取り除いた後に耕運機を使って固くなった土を柔らかくほぐしました。
そこに苦土石灰を蒔いて酸度を調整して平らにならしたのち黒マルチを貼って今日は終了。
最後にいつものようにハラペーニョを収穫。
他にカボチャと柿を収穫。
で帰ろうかと農具を仕舞っていると『こんにちは!』との声が・・・。
隣の畑のお爺ちゃんでした。
獣の具合など立ち話したのち、生姜とカブをいただきました。
生姜はさっそく夜に味噌をつけて食べます♬
この生姜がまた美味しいこと。
お爺ちゃんは生姜を作っているけど、家族はあまり食べず一人で食べているという事でした。
大根も持って行くかいと言われたけど、両手がいっぱいになってたので断ったら、次また来た時にあげるよって。
また貰いに来ます!!
明日も畑に行って大根やほうれん草・小松菜辺りの種を蒔こうかと。
山は鹿が動き始めてきたようで、カメラにバッチリ映ってました。
これ↓

カメラ目線


赤丸に鹿(目が白く光ってます、雌鹿ですね。)
この動画は10/20の映像で、今日も山を見に行ったら足跡が増えてました。
早速、罠を1基移動させて、追加で2基増設しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます