しびすけのブログ

暇にまかせて三河を中心にウロウロ…。
そんな日常を綴ります。

ミニチュアカメラ

2010年05月04日 07時40分49秒 | カメラ
私が勝手に徘徊、閲覧させていただいているブログ様に、
こんなサイトが紹介されていました。

tiltshift maker

このサイトに画像アップロード→変換→ダウンロードをすると、
どんな写真もミニチュアカメラ風になります。

試しに、先日のチューリップフェアの画像を変換してみました。






なかなか良くないですか??

ちょっと楽しいので、しばらく試してみようと思います。

富山の途中でしたが、気になったので紹介しました~。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問! (Bun☆Bun☆)
2010-05-07 09:35:18
ほたるを上手に撮る方法を教えてくださィ♪
(設定とか・・)

ちなみに、
橋の上から川にいるほたるを撮るので距離あります

カメラはルミックス(パナ)です

もし分かれば是非是非ご教示賜りたし
返信する
>Bun☆Bun☆さん (しびすけ)
2010-05-07 13:20:14
まず、暗がりになると思うので、三脚必須です。
置いてもいいですが、手持ちはまず無理です。
ブレの原因は、シャッターを押す時。
なので、セルフタイマー2秒とかがあれば、
それを利用します。押したらカメラから手を離す、という感じで。
後は、フラッシュ厳禁、スローシャッター設定があれば、ホタルの光が光跡を描いてくれるか…。

飛んでるのが自然と入る、くらいしか狙えないと思いますが…。
正直、ルミックスでは厳しいかも…。

ちなみに、こんなサイトもご参考に。

http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html
返信する
ありがとうッ (Bun☆Bun☆)
2010-05-10 17:42:07
やってみます!!
セルフタイマー使えばいいのかッ!
でも・・橋の上に置いて慌てて手を離したときに
きっとBun☆Bun☆なら手に引っ掛けて
下の川に落とすんだろうなぁ・・とか考えてみたり(笑)。

「蛍撮影マニュアル」も参考にしまーす♪
しかし・・・専門用が多くて調べなければちんぷんかんぷん(笑)
返信する
>Bun☆Bun☆さん (しびすけ)
2010-05-12 05:48:02
そう、手を離して待つ…。

以前まで(今はリモコンあるので)は花火もこの方法で撮影してました。

でも、二秒後の状態を予想するのも難しくw
特に花火だしね。

ホタルなら、何とかいけそうな気がしなくも無い。
薄暗いくらいに行く方が良いかもしれませんね~。

返信する

コメントを投稿