安城にある釜の座、行ってきました。
うん、食日記。ただし、メニューは12月の物ですから、たぶん違う。
そう、先月、昨年日記です。

もうね、店構えからしてこだわりを感じます。

古民家風な?つくりになっております。
たまたま席が空いてましたので、待たずに入店。
通常、人気店のため、予約されるか、待つのを覚悟か、だそうです。
座敷席に通されましたが、
座敷席とテーブル席が同じ床面ってのはちょっと気になりましたけどね。
そういうつくりみたいです。
そんなのは料理が出てくるまで思うだけのことですから。
ランチは1種類のみです。三重箱。一応、二の重だけ、焼魚と刺身が選べました。

一の重、蟹とシメジの揚げしんじょう。フワフワで美味しかったです。

二の重、お造り2種。イカの下に見える緑のは、キウイではなく何とか大根です。お野菜までキチンといただきました。

三の重です。右上から時計回りに、たらこと人参の煮物、パンダ豆ときくらげの白和え、ごぼうのおぼろ豆腐、冬野菜のマリネです。
以上。

ご飯はちりめん山椒ごはん。
お代わりして、カリカリ梅ご飯(ちょっと名前違った気がするなぁw)

あと、釜炊きごはんおこげ乗せと、十穀ご飯があったけど、お腹の余裕なく。
丁寧な料理ですね。見た目もステキなごはんです。
デザートは、

ぜんざい。これも、大きい豆(北海道のなんとか・・・汗)と小豆が入ってて、美味しかったです。
女性のお客さんが多いのも特徴的ですよね。
ランチ1500円って、男の人、なかなか行かないかもしれません。
でも、値段だけの価値はありますよね。
平日の毎日のランチ、と言うわけにはいきませんが、
たまのご褒美的なランチならいかがですか?
おすすめです。
食べログ掲載HPはコチラ
看板等、無く(あったかな?)、目立たないお店なので、行く前にはご確認を。
では。
うん、食日記。ただし、メニューは12月の物ですから、たぶん違う。
そう、先月、昨年日記です。

もうね、店構えからしてこだわりを感じます。

古民家風な?つくりになっております。
たまたま席が空いてましたので、待たずに入店。
通常、人気店のため、予約されるか、待つのを覚悟か、だそうです。
座敷席に通されましたが、
座敷席とテーブル席が同じ床面ってのはちょっと気になりましたけどね。
そういうつくりみたいです。
そんなのは料理が出てくるまで思うだけのことですから。
ランチは1種類のみです。三重箱。一応、二の重だけ、焼魚と刺身が選べました。

一の重、蟹とシメジの揚げしんじょう。フワフワで美味しかったです。

二の重、お造り2種。イカの下に見える緑のは、キウイではなく何とか大根です。お野菜までキチンといただきました。

三の重です。右上から時計回りに、たらこと人参の煮物、パンダ豆ときくらげの白和え、ごぼうのおぼろ豆腐、冬野菜のマリネです。
以上。

ご飯はちりめん山椒ごはん。
お代わりして、カリカリ梅ご飯(ちょっと名前違った気がするなぁw)

あと、釜炊きごはんおこげ乗せと、十穀ご飯があったけど、お腹の余裕なく。
丁寧な料理ですね。見た目もステキなごはんです。
デザートは、

ぜんざい。これも、大きい豆(北海道のなんとか・・・汗)と小豆が入ってて、美味しかったです。
女性のお客さんが多いのも特徴的ですよね。
ランチ1500円って、男の人、なかなか行かないかもしれません。
でも、値段だけの価値はありますよね。
平日の毎日のランチ、と言うわけにはいきませんが、
たまのご褒美的なランチならいかがですか?
おすすめです。
食べログ掲載HPはコチラ
看板等、無く(あったかな?)、目立たないお店なので、行く前にはご確認を。
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます