
お母さんが月曜日から郷愁に浸っていますよ。
なんでもお世話になっているgooブログさんのお題『小さい頃好きだったTV番組は?』
に、反応しているようですよ。
どっぷり昭和なお母さんの好きだった番組は、やはりアニメ?
と、思いきや、人形劇の番組だったんですって。
『新八犬伝』
(・・・よりによって、犬、ですか・・)
「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」の珠(たま)を持つ八犬士。
戦う相手が、怨霊や妖怪!
とにかく、
「我こそは玉梓が怨霊」
だとか
「さもしい浪人、あぼしさーもーじろう」
とか、八犬士よりも悪役が印象的だったらしいけど。
(メインよりサブキャラ好きはこのころからか・・)

「いざとなったら珠を出せ、力溢れる不思議な珠を♪」(←坂本九さんの名曲!)
とうとう、歌いだしましたよ。
平成生まれの私にはよくわからないけど。
まあ、とにかくこの人形劇から『三国志』まではまりにはまっていたらしいです。
ああ、昭和は遠くになりにけり・・。