去年末に人事異動が出て、職場が変わりました。
・・とはいっても、昔の古巣に帰ったわけですけど。
数日で弱音を吐くわけにはいかないけど、これからの環境の変化にどう対応するか
人間関係にどうやって食い込んでいくか
などなど、悩みが尽きない日々。
さて、そんな悩みもちょっと楽しいことがあれば乗り終えられるというものです。
というわけで。
水前寺界隈の水を巡る散歩、最終日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/cb9a85eace01e61c592f1bbf72b57bd9.jpg)
NHKで”ブラタモリ”という番組がありまして。
そこで初めて知ったのが、こちら。
住宅街を流れる藻器堀川(しょうけぼりがわ)。
う~ん、写りがよろしくないのですが、かなり美しい水が見られます。
堤防の下の方にご注目ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/26bdf0e60d499d5266e7a7326befd441.jpg)
見づらいかな?
でも、歩道のようなところの下から水が出ているのが、お分かりでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/6756d234d9e13184df2ef43c02d8ae3b.jpg)
かなり勢いよく水が出ています。
これは排水などではなく、湧水なのです。
ブラタモリを見るまで、藻器堀川にこんなに湧水が注いでいるなんて気づかなかったなぁ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/078d9fed7d1bac18c012283594b5fdc7.jpg)
おや、こちらにおわすは水神様では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/ffd3cd3ec95dbe3fa2685a71c4bd9fee.jpg)
確かに水神様。
水道からミネラルウォーターが当たり前、と思っていた日々。
そして水の大切さを身に沁みて感じた日々。
川まで降りることは断念したものの、しっかりと水神様を拝んで帰路についたのでありました。