くろさん亭、おかわり

絵画と自然の融合~櫟の森美術館

以前から、その美術館があるのは知っていたものの

なかなか行く機会のなかった美術館。


       


その名も「櫟の森美術館」

洋画家の吉村郁夫さんの美術館。

ご子息の彫刻なども展示されています。


       


エントランスの雰囲気から、ずっと、なにか心惹かれるところ。

入館して、さっそく拝見した絵の数々。

叩きつけるようなタッチの力強い絵。

キャンバスに重ねられた絵の具の迫力。



でも、ちょっと離れて絵をみると、そこにまた別の表情を見せる絵画の数々。

広いと思った美術館も、この絵の数々にはまだまだ狭いように思えるくらい。



とても迫力のある絵に心がずっと揺さぶられるような気持ち。


       

美術館の名前の由来の”櫟の森"は、美術館が櫟の森のなかに佇んでいるから。

館長さんのお言葉に甘えて、ゆっくりと森を散策させてもらいました。



       

美術館を見下ろすような岩。

見下ろすのではなく、見守っているのかも。


うぐいすや、そのほかの小鳥達のさえずりも心地よく。


            

足元を見て、びっくり!

これは・・・。




            

こごみ?

・・・食べられるんです。

でも、やはりここも個人の土地なので、採集は遠慮(←あたりまえ!)


で・・・。

            

この方はどなたでしょ?

名前がわかりません。

もしご存知の方、がいらしたら、是非、教えてくださいませ。

・・・気になってしまって(笑)

       

       

そういえば、桜草(自生)も満開でした。


どうして、この美術館が山の中にあるのかと不思議に思っていたのですが

ここの場所だからできた芸術と自然の融合があるのだと、納得。

季節ごとに表情を変える美術館もかなり興味深いもの。

・・・もう少し近かったら、頻繁に通えるのに・・・。

秋くらいに、もういちど訪れてみたいなぁ。




       


           櫟の森美術館
           熊本県阿蘇郡小国町大字西里2053-19
           ℡ 0967-46-5682

コメント一覧

kurosan
http://pub.ne.jp/kurosan/
しっかさんへ
ありがとうございます♪

指を入れたら、ほんとうに食べられそう(笑)
ちょっと(かなり?)異彩を放っていました。



機関士さんへ
ありがとうございます。
阿蘇ではよく見かけるのですね。

勉強になります。

とりあえず、”触るな”オーラを放っていましたので、観察だけにしておいて、正解でした。

機関士
「へびじゃくし」(まむしぐさ)です。
正式にはヘビノジャクシなんだそうです。
直接樹液に触れるとかぶれます。

阿蘇地方に今の時期よく生えてます。
しっか
多分「へびじゃくし」だと思います。

指を入れると食われると息子が言ってました(^_^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事