防災イベント「ぼうさいこくたい2024」が熊本市内で行われていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/897dfda1c59e36c7ca923a2511bb0f67.jpg)
熊本では初めての開催。
気になったので、行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/4e6b4fa6eb7a3b6419f127478cc1f8c1.jpg)
いろんな災害で活躍する車の展示もあります。
こちらは移動電源車。
電力を供給する移動可能な発電装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/14/90d5337400b32c771320cce8c039f369.jpg)
災害時に、通信ビルの予備電源が枯渇する恐れがある場合に出動するそう。
こんな車見る機会めったにないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/045a3d1881ae2e6eeb4a8ff8fe30d9b1.jpg)
災害時の警察車両。
ちゃんと赤色灯もついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/3931f8bdae08729a0b9886a4cbabeaa7.jpg)
自衛隊もいろんな車を所有してらっしゃる!
これは自衛隊の救急車なんです。
救急車といえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/8bbcac8fa191cb1b59d73fbeabeaf029.jpg)
日赤は特殊医療救護車両(ディザスターレスキュー)を展示されています。
この車では、初期救急医療に対応するいろんな装置などが搭載せれています。
凄い・・のひとことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/23fab09c7f795aeb648be1d13924510a.jpg)
いろんな見学もできたうえに、いろんなブースでお土産もいただきました。
災害に対する備えは、しっかりしなくっちゃ、と改めて思うのでした。