くろさん亭、おかわり

お彼岸といえば

昨日は秋の彼岸の入り。

お彼岸といえば・・・。


おはぎ!

子供の頃、母がおはぎの手作りに凝っていた一時期がありました。

その時は、おはぎよりも、むしろもち米のおこげで作ったおにぎり

の方がすきだったんですけど。

年月が経つうちに、あんこの良さに目覚めまして。

お彼岸=おはぎが食べられる♪という法則ができています。

先日、変わったおはぎに遭遇。

『京櫻』と書いて、『きざくら』というお菓子屋さん。

実際にお店に伺ったのではなく、出張販売でGETしました。

↑の抹茶おはぎは実に品の良い味わい。

これは自宅では作れない・・。


そして、ナッツおはぎ。

・・これは、もう和菓子ではないような。

香ばしくって、大変美味しいんです。

和と洋の融合と言えばよいのかもしれません。

ただ、おはぎを想定していた私の口にはおはぎとは思えず。

別物と思えば十分以上の味わいなんです。

丁寧な仕事と、発想の自由さには感服。

でも、おはぎは普通のおはぎのほうが、私は好きだと実感したのでした。

明日は粒餡のおはぎ&きなこのおはぎを見つけに行こうっと♪

コメント一覧

くろさん
@satochannoniwa satochannoniwaさんへ
もち米一合、ちょい厳しいかな。でも手作りのおはぎの味は最高だし。
あ・・うちはもち米からなかった・・。
satochannoniwa
抹茶入り おはぎ 美味しそう、、
和菓子やさんも 色々考えるのですね、、凄いな、、
私も食べたくなった、、餅米1合しかない、、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スイーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事