震災前に予約をしていて。
JRの状態次第ではキャンセルになる、という状態だったのですが。
ありがたいことに、九州新幹線も通るようになったので
これは、行くしかない、と出かけてまいりました。
・・その話は、写真を整理してから。
ということで。
今日も聞き書きのシンサイノハナシです。

先日、温泉で出会った年配の女性のハナシです。
若い者はケータイとかで情報のやりとりをしていたようだけど
私たちは、自分たちの”足”と”口”と”経験”で乗り越えた。
私は、冷凍食品やインスタントが嫌いでそんなものはなかったけど
なぜか、地震(←前震)前に食パンを二パック買って、冷凍していたんですよ。
そして、いただきもののいきなり団子も食べきれずに冷凍していたし。
いきなり団子を自然解凍して
お湯に味噌をといて、そこに入れてちょっと煮ると立派な団子汁の完成!

近くの身体が不自由な友達の家に持っていって一緒に食べたの。
ま~おいしかった。
(あなたもいきなり団子を冷凍しておきなさいね、とアドバイスあり)
そしてね、彼女に”なにかいるものない?”って聞いたら
”大金”
って答えたのよ。
そして、ふたりで大笑い!
ふたりとも、もう命はいらん、って思って避難所にもいかず危険な家にいるのに
”大金”んなんて言って笑わせる、彼女はすごいでしょ?
ちぃ~っと家は壊れたけど、一緒に笑える友達がいるっていいわよ。
それからはね、ちょっとだけマシな私のうちで一緒に暮らしていたけど
今日、息子さんちに行くことになってね。
また、今日からは一人暮らしよ。
でもね、近所は知った人ばかりだから大丈夫。

SNSも大切だけど、ヒューマンネットワークの強さを感じた、ハナシでした。