くろさん亭、おかわり

International Cat Day

熊本弁で『のさん』という言葉があります。

標準語に言い換えると、なんていえばいいのか・・。

この間出会った猫さんに語ってもらいましょう。

          

「今年の夏は暑かですなぁ・・

 一応、私も猫のはしくれ。ちゃんと日陰の涼しいところを占領していますけどね」

          

「こう、毎日毎日暑い日が続くとのさ~ん

そう、もう嫌だ~とでも言いましょうか?

同じ”のさん”でも宮崎では”めんどくさくっていやだ”という意味になるとか。

方言ってちょっと面白い。

          

それはそうと、お母さん。

今日は『International Cat Day 』なんですよ。

日本語では語呂あわせで2月22日ですけどね。

海外ではその語呂合わせは通用しませんもの。

ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日

そして、動物愛護団体・国際動物福祉基金が決めたInternational Cat Dayは8月8日、なんだそうな。

そんなことはどうでもいいでしょ?

毎日が猫の日、でいいんじゃないかしら?

お母さん、そこで小さく”のさ~ん”って言ってません?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事