熊本市には小さな立田山、という山があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/1250004a6bfa72eeeca7af0d4a5d6332.jpg)
山の斜面に『山』の文字。
毎年見るのを楽しみにしている文字です。
紅葉する樹を育てて、この文字を作っている、なんてすばらしい。
・・・わかりにくいので、ちょっと大きくしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/d2dab20fe02ed437d00fd8e5be778d95.jpg?1575195722)
・・・お判りいただけたでしょうか?
マンションの左横です。
遠くまで出かけることはできなくても、この立田山に行けば
紅葉狩りもできたりするんです。
そして、ちょっとだけ山歩き気分を味わいつつ散歩なんかしてみたり。
とにかく野鳥の鳴き声があちこちから聴こえ
ちらりと獣の気配があったり、とても熊本市内とは思えない気分です。
さすがに、山道はちょっと険しいところがあります。
・・・滑らないように、こけない様に細心の注意をしながら歩きまわります。
普通の道にでたら、ちょっと安心。
と。
ここで注意力が切れたのか。
段差に足をとられて・・・すってんころりん。
夫の話によると
「スローモーションで前向きにこけようとして、態勢を立て直そうとして
結局膝からこけた」
・・・そうです。
あまりの情けなさに、思わず二人して大笑い。
こういうハプニングもあるから、散歩はやめられない?
今度はちゃんと歩き回る恰好で、冬の立田山散策をすることにしようっと。
散策、というよりは、やはり熊本弁でいうところの”うろんころん”だけど。
なぜか、翌日(つまり今日、ね)筋肉痛になっているのは、気にせずに、GO♪