くろさん亭、おかわり

広大な干潟と小さないのち~備忘録的夏旅行の記録②



残業中に作成していたデータが終業時間5分前に消えるという

一番考えたくない結果を迎えた火曜日。

さて、楽しかった旅行の思い出に逃避することにしましょう。



今回の旅行先は、佐賀県。

選んだルートは有明沿岸道路を通って行くルート。

まず立ち寄ったのはこちら『道の駅 鹿島』

ここでは広大な干潟を見ることができます。

ちなみに、有明海の一番の特徴は、潮の満ち引きの大きなことと、

そこに広がるとてつもなく広大な干潟。

潮の干満の差は、有明海の奥にいくほど大きく、5メートル~6メートルにもなるそう

これは日本最大なんですって!

ちなみに干潟とは潮が引いたときに現れる海底のドロのことで、

地元ではこの干潟を単に「ガタ」と呼んでいます。


こちらの道の駅では干潟体験ができるそう。

ガタスキー+温水シャワー使用料+潟タビ(13.5cm以上)もしくは靴下が含まれる

プランもあり、身軽に体験できるみたいです。

・・さすがに、いい熟年夫婦だけで体験するには、ちょっとばかり敷居が高かったけど

(でも、ちょっとやってみたかったなぁ・・・)


干潟交流館 にはミニ水族館がありました。

干潟に生きる生物も観察できます。

ムツゴロウとか


シオマネキだとか。

泥で遊べないなら、水生動物たちの観察もおもしろい♪

シオマネキを見ながら、そろそろランチタイムかな・・などと思うのは

シオマネキさんに失礼、かしら?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事