goo blog サービス終了のお知らせ 

くろさん亭、おかわり

みやこの水族館~京の里山ゾーン

今日は8月1日。

八朔の日。


そして、今日もまた暑い一日でございました。

さて、こんな暑い日には涼しげな場所にいたいものです。

京都水族館には”京の里山ゾーン”という場所があります。


       

この日もかなり暑い日だったのですが、この戸外のゾーンに吹く風のなんとも爽やかだったこと。


       

愛らしくも、繊細なこんな花が風に揺れている様。


       

ミントではなく、”薄荷”の花。




       

この子は、本当の田んぼ知らないのかもしれません。

でも、ここで、少しはその雰囲気が伝わったのかしらん?

とても楽しげに走っていましたっけ。


       

ここら辺からは、カエルの声がしていました。

(・・・まあ、カエルならうちの庭にも生息しているけど・・・)

ほんと、ここが京都駅からほど近い場所とは信じられません。

目の前が広い梅小路公園なので、視覚的にも開放感が得られているのかもしれませんが。


       

ゾーンには京野菜の姿も見られました。


       

これは鹿ヶ谷南瓜の赤ちゃん。

よく見ると、特徴的なひょうたん型の体型(!)が・・・。





       


たぶん、とうがらしの花。

水族館でこんな場所があるなんて、嬉しいサプライズ。

なんだか、ちょっとほっとできるし。

海のなかも素敵だけど、やっぱり、私は陸で生きる生物なのだ、と実感。

(じゃあ、なぜ水族館へ行くのか、というと、やっぱり陸生だから海に憧れると申しましょうか・・・)

       

       (別の場所にいらしたオオサンショウウオさん)

ちなみに、こちらの水族館のミュージアムショップ。

ちょっとおもしろいことがあります。

誰か、オオサンショウウオの大きなぬいぐるみを買うと・・・・。

最初は、お客様、びっくりしますけど、ね。

ここで詳細は書きませんので、よろしかったら、現地でご確認くださいませ。





       京都水族館
       京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)←鉄道好きにはまた格別のところです
       ℡075-354-3130(9時~17時)
       

コメント一覧

kurosan
http://pub.ne.jp/kurosan/
機関士さんへ
高2の夏休み・・・もう、そんな昔になりましたかね(苦笑・・・)
車中2泊・・・楽しそうですね(今は腰がムリというけど)

三田寛子、に時代を感じます。
機関士
梅小路で吊られました~。
下京区:我らが聖地 梅小路機関区がありますね。高2の夏休みに山陰線周りの各駅停車で車中2泊がけで行ったです。そのあと、三田寛子のサイン会に行って、神戸でまったりして広島の親戚宅に寄って戻りました。懐かしかなぁ31年前??もうよかしこ昔ですなぁ(苦笑;遠い目)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事