子どもの育ちを新潟から皆で支えます!

多職種からのつぶやきと学びから

大人の育成(子どもじゃなくって?)

2024-08-11 17:39:24 | 共通

大人の育成(子どもじゃなくって?)

 

あれ?子どもの心身発達支援じゃないの?

 

わけあって、とある方のYoutube動画シリーズで、職場のスタッフ人材育成や

コーチングのような話をずっと視聴して、学んできていました。

 

動画ごとに自分なりにメモやまとめを作って書き溜めていたのですが、これ、

どう聞いても、子どもの育ち支援、と重なるよねー、という内容でしたので、

ご参考までにと、載せてみました。

 

あたりまえの話に聞こえますか?

ここだけだとそう感じられるかも、ですね。

動画シリーズのすべてをトータルでご紹介しないといけないのかもしれませんが、

まずは話題としてです!

 

もちもち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間薬(2)

2024-08-10 13:40:44 | 共通

時間薬(2):時間薬を上手に使えるようになりたいな

 

前回に続き(2)です。

自戒を込めてですが、時間薬を上手に使えるようになりたいものです。

待つってこと、私実は若干苦手。。皆さんはいかがですか。

 

辛い状態がつづいているのに待つって、それは、忍耐と

エネルギーとスキルが、要りませんか?

いい意味での諦め、希望を失わない、今を生きる、等につながって

いくのでしょうし、塞翁が馬、あるいは、禍福は糾える縄の如し

とはよく言ったものだと思います。

 

もちもち

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Photo 新潟 夏 2024

2024-08-09 18:50:00 | Photo



Photo 新潟 夏 2024

今日から新潟まつりです!

街中はいつもよりもなんだか混み合い始めている雰囲気。

そんな中、あえて郊外に出ていく私ww

新潟の夏 っぽい自然の中に身をおいて、
スナップショット撮って見ました。

これはどこでしょう?

もちもち









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間薬(1)

2024-08-08 19:43:41 | 共通

時間薬(1)

 

子どもの育ちには、ゆらぎ、が必要と思うのですが、そうするともう一つ必要な

物があることがわかります。

ゆらぐには、時間が必要、ということですね。

 

心身が疲れた子どもたちにとっては、時間が必要、

これをいわば薬、的に、どう上手に使うか、も、ある意味では

育ち支援に大切なんではないでしょうか、と思います。

いくかまつべきか、まつならどのくらい、どこまでまつべきか、どうまつべきか

待つことばかり並べてしまいましたが💦

 

待ってあるあいだに、どんなことをできるのか。

これもまた本質的です。個別性が高いので、別の機会に。

 

そして、その待つのにひつようなこととは、子どもを(   )こと

(  )になにが入りそうでしょうね。。なかなか難しいことですが。。。

いえ、こどもだけではなく、自分を、とも言い換えられるとおもいますが。。

これ、私以外の別のある著者も、そう書いておられました。

 

もちもち

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの健やかな育ちには「ゆらぎ」が必要

2024-08-07 15:18:28 | 共通

子どもの健やかな育ちには「ゆらぎ」が必要

 

子どもに限らず、大人もかも、ですけどね。

健康って、固定された状態というよりも、むしろしなやかに、揺れ動いている

状態と考えてみて、いいものでしょうか。

しなやかさ、こそ、様々な状態へ、対応、あるいは適応、していく健やかな余力。

 

で、そのしなやかさが失われていく最初のころは、自分自身未だ気づかない。

病気とは言えないまでも「未病」なんて言ったりして。

そして更に失われて行ってはじめて、病気として認識される。

病気が進行すればするほど、心身ともにしなやかさが減っていく。

結果として、治療法のしなやかな選択肢も、だんだん限られてくると、重症化、固定化

となるのかな、って、当たり前かもしれないことを、ふと言葉にしてみました。

 

子どもは、ただでさえ、成長発達して、しなやかに日々「変わっていく」

ことこそ、健康な証。転びやすくとも、立ち上がりも早いってことかな。

 

ただし、、、(  )は、そのしなやかさに長く影響を残しうる。。。

この(  )は、またこの次ご紹介しますね。

 

もちもち

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする