早朝だけ石川県でサケ釣りして、そのまま四国の徳島に向かいました
集合時間は18時
余裕をもって出発したつもりでしたが時間ギリギリ…
正直クソハードだわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/07c1852e77da8a48aa4fc6e68936a345.jpg)
なんでそんなクソハードになったかっていうと
HIDEUPスタッフの〝ほらほーでぇ!久次米さん〟がHUクランクのソルトクランキングでキジハタ(アコウ)を爆釣中
「今すぐ来なさい!」と、言われた気がしたので行ってきた次第でございますw
「釣れるんですか?」と、聞くと
「ほらほーでぇ!99%釣れるわ!」と、自然相手の魚釣りではありえないレベルの確立で答える頼もしい〝ほらほーでぇ!〟さん
さっそく釣り場へ
現場に到着すると
次から次へと〝ほらほーでぇ!さん〟のお仲間達が助っ人に現れました
突然押しかけたのにお集まりいただいてありがとうございました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/13aa556b858db3bdbf69711d0771723f.jpg)
さてさて肝心の釣果の方はというと
まずは応援に駆けつけてくれた〝フィッシング・サカイ〟の酒井さん
いきなり40UPのキジハタ(アコウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/d271a92bf557ac2a1c7b8885cb4b2363.jpg)
HU-300の#10 ブラックバックチャート
流石でございます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/49a27ace2f993afd55fe36be484ce8da.jpg)
お次はほらほーでぇ!さん
こちらはカサゴ(ガシラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/9ba34b7f7a281658a2ea7cbd9bc123ac.jpg)
こちらは#13 キンクロ
ほらほーでぇ!さん曰く数を釣るなら#キンクロお勧めだそうです
そしてガシラの後に特大キジハタ(アコウ)バラシた ほらほーでぇ!さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/447480c83aa39af025c5f05b893a4edf.jpg)
数分後にリカバリーの40UPのキジハタ(アコウ)GET♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/a3e5c432f2c0e7e960f8451c7b4fe892.jpg)
こちらはHU-300 #08クローダッド
大型の個体は大型の甲殻類を捕食してるそうでこういった地味なカラーでのHIT率が高いそうです
ちなみに ほらほーでぇ!さん 竿はMACCA N-SPECスピニングモデルを使用しております
クランクに喰ってくる個体は巨大なんで(35センチ以上がアベレージだそうです)パワーがある竿で挑んで下さい
ラインはPE1号~1.5号+リーダーは20LB~25LBが推奨って感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/dbdd8c2767e4a29b347cdad60a4ee76d.jpg)
そして私は釣れませんでした…
大好きな〝徳島ラーメン〟食べて帰路へ
私には釣れませんでしたが、僅か数時間での結果
キジハタ(アコウ)クランキングのポテンシャルの高さを実際に確認できて良い経験となりました
ほらほーでぇ!久次米さん ありがとうございました!
この模様は一応動画でも撮影したので(真っ暗闇で何も映ってませんがw)〝FGTV〟で公開予定
編集完了までもう少々お待ち下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/d45e57ed32770635518154810adfe31c.jpg)
ちなみに私が帰った直後
50アップのキジハタ(アコウ)が釣れたそうです
こちらはHU-300の#ヒデメロン
理由は定かではありませんが何故か#ヒデメロンの50UP率が異常に高いそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/4238734d96924ad5cce2ebd259ef7bbf.jpg)
驚愕の52センチ
あ~帰らなければよかった~~~
↓こちらは沖縄本島で撮影した〝ソルトクランキングin沖縄本島〟
前編
後編
こちらの作中でもハタ系が沢山登場しております
ハタ系はクランク大好きですな♪
集合時間は18時
余裕をもって出発したつもりでしたが時間ギリギリ…
正直クソハードだわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/07c1852e77da8a48aa4fc6e68936a345.jpg)
なんでそんなクソハードになったかっていうと
HIDEUPスタッフの〝ほらほーでぇ!久次米さん〟がHUクランクのソルトクランキングでキジハタ(アコウ)を爆釣中
「今すぐ来なさい!」と、言われた気がしたので行ってきた次第でございますw
「釣れるんですか?」と、聞くと
「ほらほーでぇ!99%釣れるわ!」と、自然相手の魚釣りではありえないレベルの確立で答える頼もしい〝ほらほーでぇ!〟さん
さっそく釣り場へ
現場に到着すると
次から次へと〝ほらほーでぇ!さん〟のお仲間達が助っ人に現れました
突然押しかけたのにお集まりいただいてありがとうございました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/13aa556b858db3bdbf69711d0771723f.jpg)
さてさて肝心の釣果の方はというと
まずは応援に駆けつけてくれた〝フィッシング・サカイ〟の酒井さん
いきなり40UPのキジハタ(アコウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/d271a92bf557ac2a1c7b8885cb4b2363.jpg)
HU-300の#10 ブラックバックチャート
流石でございます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/49a27ace2f993afd55fe36be484ce8da.jpg)
お次はほらほーでぇ!さん
こちらはカサゴ(ガシラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/9ba34b7f7a281658a2ea7cbd9bc123ac.jpg)
こちらは#13 キンクロ
ほらほーでぇ!さん曰く数を釣るなら#キンクロお勧めだそうです
そしてガシラの後に特大キジハタ(アコウ)バラシた ほらほーでぇ!さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/447480c83aa39af025c5f05b893a4edf.jpg)
数分後にリカバリーの40UPのキジハタ(アコウ)GET♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/a3e5c432f2c0e7e960f8451c7b4fe892.jpg)
こちらはHU-300 #08クローダッド
大型の個体は大型の甲殻類を捕食してるそうでこういった地味なカラーでのHIT率が高いそうです
ちなみに ほらほーでぇ!さん 竿はMACCA N-SPECスピニングモデルを使用しております
クランクに喰ってくる個体は巨大なんで(35センチ以上がアベレージだそうです)パワーがある竿で挑んで下さい
ラインはPE1号~1.5号+リーダーは20LB~25LBが推奨って感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/dbdd8c2767e4a29b347cdad60a4ee76d.jpg)
そして私は釣れませんでした…
大好きな〝徳島ラーメン〟食べて帰路へ
私には釣れませんでしたが、僅か数時間での結果
キジハタ(アコウ)クランキングのポテンシャルの高さを実際に確認できて良い経験となりました
ほらほーでぇ!久次米さん ありがとうございました!
この模様は一応動画でも撮影したので(真っ暗闇で何も映ってませんがw)〝FGTV〟で公開予定
編集完了までもう少々お待ち下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/d45e57ed32770635518154810adfe31c.jpg)
ちなみに私が帰った直後
50アップのキジハタ(アコウ)が釣れたそうです
こちらはHU-300の#ヒデメロン
理由は定かではありませんが何故か#ヒデメロンの50UP率が異常に高いそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/4238734d96924ad5cce2ebd259ef7bbf.jpg)
驚愕の52センチ
あ~帰らなければよかった~~~
↓こちらは沖縄本島で撮影した〝ソルトクランキングin沖縄本島〟
前編
後編
こちらの作中でもハタ系が沢山登場しております
ハタ系はクランク大好きですな♪