北海道ロックフィッシュ釣行最終日
本来であればこの日は室蘭でボートロックの予定だったが荒天の為中止に…
で、急遽苫小牧の遊漁船タマリスクさんにお願いして出船です
幸い苫小牧は穏やかになりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/89410462c4879b240769ad9d634fa27c.jpg)
まずは深目なポイントに入る(30m程)
いきなりアイナメきたー!!!
スタッガー3inのスルダン(スルーダウンショット)を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/bfa24c9c6a11c136e9ec37925393db80.jpg)
HIDEUP北海道支部の加藤君にもアイナメきたー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/2af40e8fa50c5dc3777d4aae107377d5.jpg)
こちらはオスマンダ6.5inのフリーリグで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/7ebae0d32a3c013e0c202a8c21cd51a2.jpg)
こちらは婚姻色バリバリ綺麗なオスのアイナメ
そう、この時期はアイナメの産卵期
産卵の為に浅瀬に寄ってくるんで、これからがハイシーズンと言われております
ちなみにアイナメってとても美味しい魚なんですが、タマリスクさんではこの時期のアイナメはリリースとなります
末永くフィールドを守る為の素晴らしいルールですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/741c830a6f5cb4d536c566f3f7e3a5bc.jpg)
ちなみに動画撮影に夢中であまり写真撮ってなかったんですが…
ガヤ(エゾメバル)シマゾイ クロソイ 等多彩な魚が釣れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/30e0bd2ea44e8aebdd51f5d651fa6a53.jpg)
北海道でソルトクランク!
こちらは私がクランクベイトで釣ったクロソイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/68d44b19c845e0d168a02c4ab160f90f.jpg)
水深40m程のポイントだったのですが、テスト中のプロトのクランクで
まだまだ調整中ですが、完成すればクランクの新たな可能性がでるはず!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/21f4f7e84561f080a2a800309c6460b0.jpg)
今回私がメイン使用していたのはスルダン(スルーダウンショット)
ワームは色んなので釣りましたが(スタッガースティック、ワイドツインテール、オスマンダ等)やはりスタッガーオリジナル3in&3.5inが釣りやすかったなと
ちなみにスルダンに使用していたグレネードシンカーは水深によって変えてましたが、深いポイントでは(水深40m程)グレネードシンカー21gを2個付けてキ〇タマ風に使用していました
ちなみに2個付けると重くなるだけでなく、シンカー同士がぶつかりカチカチ音を出す効果もでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/73b5277da05cf504eeb93e7268bc8d04.jpg)
そしてロックフィッシュ特有のショートバイト対策にはSTRUTレーシングフォーミュラークイック(エビ)を塗って対応
琵琶湖の方ではこっそり上手な方が使って実績をだしておりますが、匂い大好きなロックフィッシュには、やはり効果抜群でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/8684d0d9e57dee4934ac02e56335f704.jpg)
時合突入時には「スタッガーがボトムにつかねー…」って言っちゃうほどバイトラッシュにも突入
初日二日目はどうなる事やらと思いましたが、ばっちり北海道ポテンシャルを感じれた釣行となりました
この様子は近日動画でUPしますので、お楽しみに♪
本来であればこの日は室蘭でボートロックの予定だったが荒天の為中止に…
で、急遽苫小牧の遊漁船タマリスクさんにお願いして出船です
幸い苫小牧は穏やかになりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/89410462c4879b240769ad9d634fa27c.jpg)
まずは深目なポイントに入る(30m程)
いきなりアイナメきたー!!!
スタッガー3inのスルダン(スルーダウンショット)を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/bfa24c9c6a11c136e9ec37925393db80.jpg)
HIDEUP北海道支部の加藤君にもアイナメきたー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/2af40e8fa50c5dc3777d4aae107377d5.jpg)
こちらはオスマンダ6.5inのフリーリグで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/7ebae0d32a3c013e0c202a8c21cd51a2.jpg)
こちらは婚姻色バリバリ綺麗なオスのアイナメ
そう、この時期はアイナメの産卵期
産卵の為に浅瀬に寄ってくるんで、これからがハイシーズンと言われております
ちなみにアイナメってとても美味しい魚なんですが、タマリスクさんではこの時期のアイナメはリリースとなります
末永くフィールドを守る為の素晴らしいルールですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/741c830a6f5cb4d536c566f3f7e3a5bc.jpg)
ちなみに動画撮影に夢中であまり写真撮ってなかったんですが…
ガヤ(エゾメバル)シマゾイ クロソイ 等多彩な魚が釣れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/30e0bd2ea44e8aebdd51f5d651fa6a53.jpg)
北海道でソルトクランク!
こちらは私がクランクベイトで釣ったクロソイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/68d44b19c845e0d168a02c4ab160f90f.jpg)
水深40m程のポイントだったのですが、テスト中のプロトのクランクで
まだまだ調整中ですが、完成すればクランクの新たな可能性がでるはず!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/21f4f7e84561f080a2a800309c6460b0.jpg)
今回私がメイン使用していたのはスルダン(スルーダウンショット)
ワームは色んなので釣りましたが(スタッガースティック、ワイドツインテール、オスマンダ等)やはりスタッガーオリジナル3in&3.5inが釣りやすかったなと
ちなみにスルダンに使用していたグレネードシンカーは水深によって変えてましたが、深いポイントでは(水深40m程)グレネードシンカー21gを2個付けてキ〇タマ風に使用していました
ちなみに2個付けると重くなるだけでなく、シンカー同士がぶつかりカチカチ音を出す効果もでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/73b5277da05cf504eeb93e7268bc8d04.jpg)
そしてロックフィッシュ特有のショートバイト対策にはSTRUTレーシングフォーミュラークイック(エビ)を塗って対応
琵琶湖の方ではこっそり上手な方が使って実績をだしておりますが、匂い大好きなロックフィッシュには、やはり効果抜群でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/8684d0d9e57dee4934ac02e56335f704.jpg)
時合突入時には「スタッガーがボトムにつかねー…」って言っちゃうほどバイトラッシュにも突入
初日二日目はどうなる事やらと思いましたが、ばっちり北海道ポテンシャルを感じれた釣行となりました
この様子は近日動画でUPしますので、お楽しみに♪