製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

燻製でーきーた!

2009-03-20 20:19:49 | 戯言

本日、人生初の燻製に挑戦しましたっ!

 

最初なので奮発して刺身用のホタテを購入。

 

まず鍋にチップを一握り入れます。

 

 

 

 

次に網をセット。

※最近コンロ掃除してなくて色々汚れてますが良い子のみんなは「スルー」してね

 

 

さて、燻製開始!という事で具をのせようと同封のレシピ見たら

 

「材料は一時間程乾燥させましょう。」

 

えー早く言ってよーーー

ちょっとムカつきながら、一時間の間に夕食を作る事にしました。。。

最近暖かくなってきたので、冷蔵庫で乾燥させました。(ラップは無しね)

 

乾燥させたのを網にのせます。

 

ホタテがデカかったのでギュウギュウです。。。右のはイカゲソ。チーズ入らず・・・。

 

 

 

それではフタをして火をつけます!弱火だよ。

 

火をつけたらスグに煙が出てきたよ。

この鍋は余分な煙を出すように、ご覧のとおりフタに隙間が空いています。

 

「おースモークのいいニオイがする~」

途中で中身を確認

ちょっと色づいてきたね、よしよし

 

待つこと30分(コノ間にご飯食べた

 

 

見てこれ~

いい感じだね~ヨダレでちゃう。。。

 

 

 

 

お皿にのせてみた。

早くワタシを食べるデスと言ってるみたい。

 

 

 

半分に割ってみた。

おお~中はジューシー

 

 

 

ではお先に

 

 

・・・・・うまいっす・・・・・

 

 

裏側はもっとジューシーでした。

もしかして途中でひっくり返したほうが良かったかな??

 

味付けしてないので「塩かしょうゆ?」でも付けようかと思ったけどそのまま食べてみたら結構イケル!

 

しょうゆにチョットつけて食べてもおいしかったよ

 

次は肉っ!肉食べたいーーー

 

 


ETC

2009-03-19 18:52:20 | 戯言

いよいよETCの割引が始まりますね~。

 

四国に行くのに1000円でOKかと思ったら、瀬戸大橋は別途1000円必要で結局片道2000円でした。

 

割引無しだと4000円なので実質半額かぁ。

 

実家に帰るのも片道3500円位かかるけど1000円なら来月帰ろうかな~。

今までは走行距離、100キロ以内しか割引きが無くて、途中で高速下りて山越えしてた。

 

車持ってない人はちょっと面白くないよね。。。

まぁ車がある、という事は交通の便が悪いという事なので(そればっかじゃないケド)

 

できれば商用車も1000円にして欲しいー(懇願!)

 


うわーん!

2009-03-17 22:01:44 | 戯言

カジュアルな服が欲しくてネットでカーゴパンツを探しとります。

レディースのはイマイチなのでメンズで探しておりますがっ。。。。。

 

股下が、、、、、長すぎだよっっ

 

さっきワタシの股下サイズ計ったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70センチ

 

 

 

でした。

 

 

 

カーゴパンツなので、ポケットがいっぱい付いたヤツでカッコイイの見つけたんだけど

裾にファスナーがあってお直し不可

 

なので裾直しできるのを探し中だけど、腰とかオシリとかヤバイかも!!

 

やっぱりレディースサイズじゃないと無理かな~

それともメンズで裾直しできてちょいダボ系にしようか

あんましダボダボだと余計にチビに見えるしなぁ。。。

 

試着できるようにお店に買いに行くか・・・・・。

 

もっと身長伸びれば良かったのにー クソッ!

 


ふと考える

2009-03-15 21:02:24 | 戯言

先日アン作りを参考にしたサイトさんのHPを見てみると

色々手作りされてて面白いです。

その中にハムやベーコンのレシピが載っていて「食べたい!!!」って思い

ネットで燻製器を色々探しました。

 

購入者の感想等を参考に探すこと数時間・・・・・。

 

結論から言いますと、どうせスグ飽きるから安いのに限る になりました。

 

で~注文したのは3400円の家庭用ガスコンロで出来る鍋タイプ。

それと個人サイトさんで一押ししていたウィスキーオークのチップ498円。

 

本当はハムとかベーコン作りたいケド、結構難しいからまた今度ね

 

燻製ばっか作ってたら太っちゃうもん! (かーなーりウマイらしい、、、)

 

燻製作ったらまたレポします

 


ココ太郎 2時間クッキングー!

2009-03-14 20:15:01 | 戯言

え~何の因果か小豆をもらいまして~、あんこ位しか思いつかないのでー

あんこクッキングの開始!であります!

 

作った事など無いのでネットで検索して、ワタシの感性にピーンときたサイトさんを参考に作りましたー。

 

 

では、始まり始まり~

 

事前準備  前日の夜に豆を水に浸しておきます。

材料  小豆・ざらめ・塩 

道具  大きめの鍋・ボウル(大)・ザル・しゃもじ・手ぬぐい  あとは臨機応変に

 

 

浸しておいた小豆を鍋で煮ます。

 

30分位煮てアク抜きします。

ザルに上げて流水でよく洗いますっ! (豆はまだ固いよ)

 

 

んで~新しく水を替えて再び煮ます。

指で押して軽くつぶれる位に柔らかくなったら、手ぬぐい使って水分を絞ります。

 

ここでココ太郎プチパニック!!!

 

「うちに手ぬぐいなんかねーよ!!」

 

ヤバイどうしよ

 

「あ!確か一枚あったわ!!」

探すこと3分、ありましたありました!

 

 

今日の猫村さんの手ぬぐいーーー (本のおまけ)

 

よっしゃ、これでイケル!

でなんとか絞ったのがコレ。

参考にしたサイトさんより少しゆるめに絞ったよ。

 

 

 

で~これを鍋に入れて、ざらめと塩を入れます。

・・・ざらめ、入れすぎました。。。。。

だってー小豆のグラム計ってなかったから適当に入れちゃったのよー

 

 

これをまぜまぜしますのよ。まだ火は付けません。

ざらめと塩がきれいに混ざったら点火ー

 

焦がさないように、かつ混ぜすぎないように慎重~に混ぜマス。

 

ちょっとゆるいかな?って所で火を止めます。

 

 

ここでまた猫村手ぬぐい登場

バットに敷いてあんこを乗せて水でぬらした手ぬぐいで包んで冷まします。(乾燥防止)

 

 

猫村さん頑張りますっ!!

 

 

 

そして、先程出来上がったものをグラビア撮影しました

おしゃれして備前焼 ひだすきのお茶碗に入れてみましたよ。

 

肝心のお味の方ですが、、、、、

 

甘すぎましたっっ  orz

 

まっ、、、まぁね~甘くない小豆よりはいっか??

あんこ単体だとこんなモンでしょ

 

さて、コレどう使おうか・・・・・

 

とりあえずパンに塗ってみる?小倉マーガリンとか小倉クリームとかにしてみようかな