![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/bdec3a3183d623ddf1daa573aaed5339.jpg)
10月は稲刈りなど色々忙しくてそれに体調も悪かったので割と大人しくしてました。(笑)
農作業も一段落したので前回善知鳥登山口から登った真昼岳に今回は峰越登山口から
登って見ました。と言っても登山口の標高が900m山頂が1059m縦走路を
登山口〜音動岳〜真昼岳と3kmほど歩く感じです。
上の画像は最初のピークからの朝焼けに染まる縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/a28c2e3e94d1111af1fa73ec940525ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/1b0cb7b17e1223e553a488cf03e93684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/c47c39d869026356679762fe35cff34d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/9633e0309916a3d76a425ba8c723e5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/9326f3ea3dcbf4f7bd8025969e27fd28.jpg)
農作業も一段落したので前回善知鳥登山口から登った真昼岳に今回は峰越登山口から
登って見ました。と言っても登山口の標高が900m山頂が1059m縦走路を
登山口〜音動岳〜真昼岳と3kmほど歩く感じです。
上の画像は最初のピークからの朝焼けに染まる縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/a28c2e3e94d1111af1fa73ec940525ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/1b0cb7b17e1223e553a488cf03e93684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/c47c39d869026356679762fe35cff34d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/9633e0309916a3d76a425ba8c723e5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/9326f3ea3dcbf4f7bd8025969e27fd28.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます