鳥海山から下りてきて帰る途中ふと今日から西馬音内盆踊りだなと
それで北野さんを誘って行ってきました。(笑)
お囃子の舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/60aa1d5f431cf90091a538b3fbb7daa0.jpg)
毎回このタイミングで撮ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/2a3a2103a2b57d3d6b69bbfbe6fa54df.jpg)
後ろ姿がいい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/7207931f750d73bd40934c0ba7e782d5.jpg)
足下だけでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/914d309f594a43afaa65479989ba2107.jpg)
浴衣姿の外国の人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/0e46d065e950f2b61b2c1a4ed8e776d6.jpg)
子供たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/0e8ad2665dc1d16615620342824d3ba0.jpg)
それで北野さんを誘って行ってきました。(笑)
お囃子の舞台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/60aa1d5f431cf90091a538b3fbb7daa0.jpg)
毎回このタイミングで撮ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/2a3a2103a2b57d3d6b69bbfbe6fa54df.jpg)
後ろ姿がいい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/7207931f750d73bd40934c0ba7e782d5.jpg)
足下だけでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/914d309f594a43afaa65479989ba2107.jpg)
浴衣姿の外国の人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/0e46d065e950f2b61b2c1a4ed8e776d6.jpg)
子供たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/0e8ad2665dc1d16615620342824d3ba0.jpg)
久々に百宅口から登ろうかと思って林道入り口まで行ったら
手代橋から大清水までは通行できませんの看板、暫く雨続きだったので
もしかしたらと思っていたらその通りでした。(涙)
しかたないのでそのまま法体の滝を横目に矢島口祓川へ
あいにく山頂付近は雲の中
竜ヶ原湿原の木道脇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/1f0ecaff85fe7ea3a04d783a4215d236.jpg)
登り始めて40分位で賽の河原の雪渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/435c1e5a588ed2e99d64841cf323b014.jpg)
御田手前の湿地のヒナザクラの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/daa3c69a81ff59fcdf9e62d0245c4956.jpg)
ヒナザクラその2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/31d5e26e92b339ffec8d9c804ec3c57f.jpg)
それから20分位で御田の雪渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/51c6385e4d87970a2f897fb60a8169f4.jpg)
雪渓の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/df8703e70cedf52d14d6635addf4a0ba.jpg)
康ケルン ここで猿倉口と合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/4b5c19d3dc28007d24bec02188777370.jpg)
七ツ釜をすぎて開けた所で右に向かうと康新道
いつものルートで大雪路の雪渓を歩く
日が差しているのはここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/e1ec102587a5a4b66cd00e33f74a734d.jpg)
氷の薬師をすぎて最後の水場で休憩、ここで9合目位
ここまで約3時間、ここから最後の急登の舎利坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/fc1c16dfa87d0b57566fa6cb9a63001d.jpg)
七高山山頂、新山は見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/a60e00ad9f82f5f22884707f9026d611.jpg)
今年は二回登って二回とも山頂は曇り
どうも天気の悪い日を選んで登ってるようだ。(笑)
手代橋から大清水までは通行できませんの看板、暫く雨続きだったので
もしかしたらと思っていたらその通りでした。(涙)
しかたないのでそのまま法体の滝を横目に矢島口祓川へ
あいにく山頂付近は雲の中
竜ヶ原湿原の木道脇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/1f0ecaff85fe7ea3a04d783a4215d236.jpg)
登り始めて40分位で賽の河原の雪渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/435c1e5a588ed2e99d64841cf323b014.jpg)
御田手前の湿地のヒナザクラの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/daa3c69a81ff59fcdf9e62d0245c4956.jpg)
ヒナザクラその2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/31d5e26e92b339ffec8d9c804ec3c57f.jpg)
それから20分位で御田の雪渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/51c6385e4d87970a2f897fb60a8169f4.jpg)
雪渓の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/df8703e70cedf52d14d6635addf4a0ba.jpg)
康ケルン ここで猿倉口と合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/4b5c19d3dc28007d24bec02188777370.jpg)
七ツ釜をすぎて開けた所で右に向かうと康新道
いつものルートで大雪路の雪渓を歩く
日が差しているのはここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/e1ec102587a5a4b66cd00e33f74a734d.jpg)
氷の薬師をすぎて最後の水場で休憩、ここで9合目位
ここまで約3時間、ここから最後の急登の舎利坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/fc1c16dfa87d0b57566fa6cb9a63001d.jpg)
七高山山頂、新山は見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/a60e00ad9f82f5f22884707f9026d611.jpg)
今年は二回登って二回とも山頂は曇り
どうも天気の悪い日を選んで登ってるようだ。(笑)
標高はいくらか高いとはいえ夏の桑の木台は暑い
もやっとした空気なので鳥海山もうっすらとしか見えない残念!
春はツツジの赤とワタスゲの白だったのが
今はタチギボウシの紫になってました。
この時期に来たのは初めてですがタチギボウシの
群落も初めてですね。
春はワタスゲの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/e0011adbc939198487ccd3e4c8d86fda.jpg)
木道の終点あたりに野菖蒲かな?まだ咲いてました。
もやっとした空気なので鳥海山もうっすらとしか見えない残念!
春はツツジの赤とワタスゲの白だったのが
今はタチギボウシの紫になってました。
この時期に来たのは初めてですがタチギボウシの
群落も初めてですね。
春はワタスゲの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/e0011adbc939198487ccd3e4c8d86fda.jpg)
木道の終点あたりに野菖蒲かな?まだ咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/d8b7580832e995ff81554a68dbe74a11.jpg)