2年ぶりの稲倉岳
絶好の天気になりました。
3月の初めだとやはり雪が多いですね。
下界は春山頂はまだ冬でした。
登り始めて1時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b9/6eed6c5fcc2a61c620d5058613813fc6.jpg)
山頂方向
なかなか遠い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/4b4c2272cad1d2a407ce9f404ea78f4a.jpg)
山頂に着くとニョキっと鳥海山山頂が出てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/a00d3c2cb4794f251f7d2850c5845293.jpg)
雲が流れ落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/fda53ef881dfe5e1dcd55e54033169cd.jpg)
奈曽渓谷側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/c9e73642f327418e8be6cf0f6b08aa63.jpg)
エビの尻尾と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/1b5c17bf453f506f575281e3b73d9525.jpg)
絶好の天気になりました。
3月の初めだとやはり雪が多いですね。
下界は春山頂はまだ冬でした。
登り始めて1時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b9/6eed6c5fcc2a61c620d5058613813fc6.jpg)
山頂方向
なかなか遠い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/4b4c2272cad1d2a407ce9f404ea78f4a.jpg)
山頂に着くとニョキっと鳥海山山頂が出てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/a00d3c2cb4794f251f7d2850c5845293.jpg)
雲が流れ落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/fda53ef881dfe5e1dcd55e54033169cd.jpg)
奈曽渓谷側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/c9e73642f327418e8be6cf0f6b08aa63.jpg)
エビの尻尾と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/1b5c17bf453f506f575281e3b73d9525.jpg)