ここすけ日誌

のんびりゆっくりのここすけのぐだぐだの日常ブログです。今はぬいさんたちに日々癒されています。

ふんだりけったり

2019-03-23 01:11:52 | インポート
21日祝日、音楽会に参加しました。

場所は布引きハーブ園の森のホール。午後からは雨もやんで、寒くも暑くもなく、過ごしやすい天候でした。

そこらじゅうがよい香り

菜の花が満開で

梅も咲いてました。

大好きな場所で、素敵な音楽で癒されるはずが、いろいろあって半分業務だったので、心からリラックスした休日にはなりませんでした。自分で請け負ったり決めたりしたので自業自得なんですが。

余裕がないからか、今日、というかもう日にちが変わってるので金曜か、どうしようもないところでバカみたいなボカを繰り出しまくりなわたくし。

出がけの連絡にうっかり対応してしまい、気がつくと、会議の時間まであと45分。慌てて車に乗り、出発。ガソリンの残量表示が残り2本。何とか行けるかな、時間ないし、と、給油は後に回して急ぐ。すると、高速に乗る直前に表示がラスト1本になってしまう・・・しまった(;つД`)

ガソリンがなくなりかけてるのに、そのまま高速に乗ってしまい、降りれず、パーキングで給油しようと入ったのに、給油と休憩所が別レーンで、一度休憩所レーンに入ると、一方通行で別レーンに行けず。標識か看板を出してほしい!!わからんよ!

給油してくださいランプが光るのにビクビクしながらなんとか高速走りきり、一般道に出て、やっとスタンドを見つけてたどり着き、レギュラー現金3000円ボタンを押して5000円札を入れ、給油しようとしたら、ななななんと、車の給油口、逆向き・・・

慌ててノズルを戻して、車の向きを逆にしようと車に乗り込んでせっせと狭いスペースで回転させてると、バイクが割り込んできた~(ノ_<。)

私の5000円まだ給油機に入ったまま・・・

異変に気づいたバイクのおじさん、私が説明しようと窓を開けると、チッ、と舌打ちして、ブウっと去っていく。

さあ、向きも直った、と、ノズルを持つ、給油口開いてない、ノズルもどす、給油口開ける、ノズルを持つ、が、ノズルからガソリン出ない。なんでなんで、壊れてるのこれ。会議まで残り9分切った~(ノ_<。)

店の人が見かねて出てきて、一度ノズルを戻すと、リセットされてしまう仕組みだそうで、釣り銭の機械に、このレシートを読み取らせて、5000円を出してからもう一度お金を入れ直してください、と言われる。

釣り銭機にレシートを入れる、5000円を取り出す、給油機に5000円入れる、残り時間7分、レギュラー現金1000円のボタンを時短のために選ぶ、ノズルを持ってやっと給油、ノズル戻す、給油口閉じる、レシートを出す、釣り銭機でお釣りの4000円を取り出す、慌てて車に乗り込んで、会議にぎりぎり間に合う・・・

よかった・・・と安堵して、レターケースを開けると、今度は業務で連携させていただいてる先の担当者の方からのお怒りのお手紙が届いていて・・・白目むきそうでしたね・・・

もうエンドレスにしんどかった金曜日。夜に行った子どもの施設で最後にちょっとちびさんが親切にしてくれたのが、唯一の救いでした~終わりよければ・・・と思おう。

明日、というか、もう今日ですが、朝一番で担当さんにお詫びに行くことにします。でもこれ以上はなにもできんよ。

それが済んだら、今日も会議があるんだけれど、夜は自分にご褒美だな。必死に頑張ってることを自分で自分を誉めてあげよう。














春の宴

2019-03-21 09:56:33 | インポート
今日は、小学校でずっとお世話になっていた先生が退職されるのでお別れの食事会をしました。六甲道の庵梵丹あんぽんたん、学生との飲み会では使わない、上品な料理酒屋さんです。

おしゃべりに夢中になりたいので、料理長のおまかせコースにしました。春の桜をイメージしたお料理の数々。先生もとても美味しかったと楽しんでくださったようです。前菜から、桜の形にカットしたうどの甘酢つけとか、お魚のなかにも、豆腐とかの練り物が入れられていてやわらかくて美味しかったです。

お刺身に、さくらマスとか、ひらめの昆布じめとか、珍しいのありました

かさごときのことかぶらのあんかけ、あんのなかにも、桜の花びらがたくさん。

白身のお魚には、春菊のみどりのソース、奥は、いも豚のなかに、春キャベツと大葉、おもちとチーズが巻かれていて、それをソテーしたものに、鶏醤油のソースがからめてありました。焼き鳥のたれみたいな感じの味でしたがボリュームがあって美味しかったです。

このあと、春の具材のかき揚げ、ふきのとうとかの天ぷらがありましたが、がっついて写真撮り忘れ。

いかなごと山芋の酢のもの。さっぱり

お雑炊と漬物、あっさりしたなかに、鶏そぼろのトッピングで、リッチな味に

デザートはあまおう苺のアイスクリームでした。

素材の味がひきたつ上品な味付けで、とっても美味しかったです。

美味しいもの食べてたら、ダークな思い出は飛んでいきますね~(ノ´∀`*)お料理食べながら、さっき何を話してましたっけ?とポカンとして顔を見合わせて笑う~バベットの晩餐会、思い出しました。楽しい春の宴でした。









ゼミ遠足

2019-03-19 23:16:38 | インポート
今日は姫路に出張で、直帰ということで、夕方からUSJにゼミで卒業遠足に行ってきました。

くまゼミ解散しましたが、くま同窓会を結成、皆自分のともだち熊持参で、楽しいくま会でした。

シュレックに出会い

私は体験してませんが皆はコナンの謎解きやハリーポッターの乗り物にも乗りました

ルバンの乗り物が220分待ちで、こんなに待ったの初めてでしたが、すごくみんな喜んでました。私はVRのメガネを飛ばされそうで、頭とレバーを必死で押さえて、しがみついて目を閉じてやり過ごしました。室内だから、限界あるだろうと思いながら、ダメなやつでしたわ~知ってたら乗れないやつ。Gがかかってるんじゃないかと思うぐらい振り回されました。みんな、平気とかすごいと思います。

最後はジャンプショップでお買い物して、風神雷神でラーメン食べて解散しました。

みんなから可愛いお土産いただきました。
画像はまた明日かな?大事に使います~(ノ´∀`*)

また皆で行きたいな!







お休み無いけど春休み?

2019-03-18 15:54:05 | インポート
夕べは謝恩会でした、スパークリングワインで乾杯のあと、調子にのってお代わりしまくってたら、隣でゼミ生が一人ダウン。お着物の帯の締め方がキツすぎたようです。その時までには私も大体のお食事はいただいていたので、一緒に別室で休憩してました。一時間ほど休ませましたら、回復しました。毎年一人ぐらいずつ出ますね~普段着物着ないので、体がビックリしましたかね~何事もなく、記念写真の時間には元気になっていました。

こういうときに同僚の先生に着付けのできる先生がおられるのは大変ありがたいです。ご協力、感謝、感謝でした。

行事終わって今朝は外部から事業評価の人が来ていて会議がありました。緊張しました。

午後はそこからとんぼ帰りで小学校へ。結局、土曜、日曜、月曜と大変忙しく、春休みなのにお休みじゃないですね。今度の祝日も仕事がらみのお出かけ。土曜も会議です。

四月にはいるとすぐに新年度のお仕事なので、あとほんとに2週間しか残ってない・・・。少しはゆっくりできる時間とれるかな?
くまの食べ歩きの本を心の癒しに持ち歩いています。

関係のない本も読めるかな?