![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/b85e279d69ff920219a7f69a3bc7ea8c.jpg)
昨日の岡山遠征の続きです。
エヴァンゲリオンは、少し暗めのほうが雰囲気出ますが、空は青いほうがいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/89440f81b99064066a6a67715096588d.jpg)
流しても、曇りは曇り。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/02/33275e4d6f166c8306444d9a84c73046.jpg)
下りは、準備完了前に来てしまいました!(爆)
右端の赤い三角屋根が、「Nゲージの部屋」のある「おさふねサービスエリア」です。
今回も昼食を摂りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/af42696fe70f33da471f978d2fc8df14.jpg)
撮影風景、こんな感じで二台のカメラを同時切りしています。
もちろん、流しのほうは、手持ちです。
エヴァンゲリオンは、少し暗めのほうが雰囲気出ますが、空は青いほうがいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/89440f81b99064066a6a67715096588d.jpg)
流しても、曇りは曇り。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/02/33275e4d6f166c8306444d9a84c73046.jpg)
下りは、準備完了前に来てしまいました!(爆)
右端の赤い三角屋根が、「Nゲージの部屋」のある「おさふねサービスエリア」です。
今回も昼食を摂りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/af42696fe70f33da471f978d2fc8df14.jpg)
撮影風景、こんな感じで二台のカメラを同時切りしています。
もちろん、流しのほうは、手持ちです。
おさふねSAからのお写真は、こんなに高いポジションからの撮影なんですね、少し驚きました。
これだけ高いと同じ構図をキープするために手持ちで長時間耐えるのはキツいでしょうし二台同時撮影なら三脚は必須ですね。
いつも見事に決まったズーミング流しのお写真拝見しているので仙人さんが三脚使われてたとは良い意味での驚きです^ ^。
3階のテラスで、カメラの位置が1.8mくらいです。ほんとは2m以上が望ましいんですが・・・
私は小心者なので、たいてい三脚を使って保険をかけるというか、押さえの写真を撮りながら、流し撮りをしています。(笑)
ですから、流しの写真のほうが、本命の写真ってことになります。
よく失敗しますよ!(爆)