私の住む市は、昔から田んぼの少ない地域でした。畑はあちこちにありましたが、全体に土地が高めなのでしょう。田んぼは小さな低い土地にちょっとずつ点在する形。普段通る道からは、見えないこともしばしば。
それに比べ周囲の市町村は、米どころさえあるほど、田園地帯が広がっています。逆に大雨の日、道が通行止めになることもありますが…。田んぼの水の高さと道の高さがほぼ同じ場所も、ところどころあるのです。
さて、いつもの通勤道。利根川支流の上を渡る橋を越える時は、水の量が年中気になります。先日までかわいそうなほどの水量でしたが、田植えに備え、堰を止めているのでしょうか。ここのところ、豊かな水を満々とたたえています。おお過ぎないか?と思うほど。
利根川も、このあたりは下流なので、川幅がけっこうあります。過去に何度か氾濫したようです。で、このあたりの利根川堤防は、二重になっています。川のそばの堤防のほかに、もう一つ、先の方に堤防があるのです。
今のところ第一堤防(?)が切れる災害は起きていないようですが、この二つの堤防の間の、割合広い土地を、田んぼとして活用している地域もあります。
それに比べ周囲の市町村は、米どころさえあるほど、田園地帯が広がっています。逆に大雨の日、道が通行止めになることもありますが…。田んぼの水の高さと道の高さがほぼ同じ場所も、ところどころあるのです。
さて、いつもの通勤道。利根川支流の上を渡る橋を越える時は、水の量が年中気になります。先日までかわいそうなほどの水量でしたが、田植えに備え、堰を止めているのでしょうか。ここのところ、豊かな水を満々とたたえています。おお過ぎないか?と思うほど。
利根川も、このあたりは下流なので、川幅がけっこうあります。過去に何度か氾濫したようです。で、このあたりの利根川堤防は、二重になっています。川のそばの堤防のほかに、もう一つ、先の方に堤防があるのです。
今のところ第一堤防(?)が切れる災害は起きていないようですが、この二つの堤防の間の、割合広い土地を、田んぼとして活用している地域もあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます