学生時代の友人の話です。
お茶したり、ショッピングの途中で公衆トイレに行くことありますよね。
そんなときの彼女のエピソードなのですが、
便座を拭くペーパーや消毒液が備え付けられていないトイレの場合はもちろんのこと、
常に公衆トイレでは、自分の肌が便座につかないようにトイレットペーパーで
便座を覆って座るそうですΣ(・ω・ノ)ノ!w
万が一、ペーパーが足りなそうなときには、便座に触れないよう浮かしたまま
用を足すようで、足が震えようが終わるまでガマンするそうです(笑)
だからなるべく和式のトイレに入るようにしてるらしいのですが、
最近は様式が多くなっているので出先ではトイレに行きたくないと言ってました(*・▽・*)
お茶したり、ショッピングの途中で公衆トイレに行くことありますよね。
そんなときの彼女のエピソードなのですが、
便座を拭くペーパーや消毒液が備え付けられていないトイレの場合はもちろんのこと、
常に公衆トイレでは、自分の肌が便座につかないようにトイレットペーパーで
便座を覆って座るそうですΣ(・ω・ノ)ノ!w
万が一、ペーパーが足りなそうなときには、便座に触れないよう浮かしたまま
用を足すようで、足が震えようが終わるまでガマンするそうです(笑)
だからなるべく和式のトイレに入るようにしてるらしいのですが、
最近は様式が多くなっているので出先ではトイレに行きたくないと言ってました(*・▽・*)